論文の概要: Knowledge-enhanced Mixed-initiative Dialogue System for Emotional
Support Conversations
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2305.10172v1
- Date: Wed, 17 May 2023 12:55:52 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-18 16:09:15.483150
- Title: Knowledge-enhanced Mixed-initiative Dialogue System for Emotional
Support Conversations
- Title(参考訳): 感情支援対話のための知識強調混合開始対話システム
- Authors: Yang Deng, Wenxuan Zhang, Yifei Yuan, Wai Lam
- Abstract要約: 本研究では,対話を主導する上でユーザとシステムが両立できる混合開始型ESCの問題点について検討する。
本研究では, 大規模精神保健知識グラフから実ケース知識を抽出し, 混合開始応答を生成するための知識強化型混合開始型フレームワーク(KEMI)を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 35.99765694428962
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Unlike empathetic dialogues, the system in emotional support conversations
(ESC) is expected to not only convey empathy for comforting the help-seeker,
but also proactively assist in exploring and addressing their problems during
the conversation. In this work, we study the problem of mixed-initiative ESC
where the user and system can both take the initiative in leading the
conversation. Specifically, we conduct a novel analysis on mixed-initiative ESC
systems with a tailor-designed schema that divides utterances into different
types with speaker roles and initiative types. Four emotional support metrics
are proposed to evaluate the mixed-initiative interactions. The analysis
reveals the necessity and challenges of building mixed-initiative ESC systems.
In the light of this, we propose a knowledge-enhanced mixed-initiative
framework (KEMI) for ESC, which retrieves actual case knowledge from a
large-scale mental health knowledge graph for generating mixed-initiative
responses. Experimental results on two ESC datasets show the superiority of
KEMI in both content-preserving evaluation and mixed initiative related
analyses.
- Abstract(参考訳): 共感的対話とは異なり、情緒的支援会話(ESC)のシステムは、ヘルプシーカーを慰めることに対する共感を伝えるだけでなく、会話中の問題の探索と解決を積極的に支援することが期待されている。
本研究では,ユーザとシステムが対話の主導権を握ることができる混合開始型ESCの問題について検討する。
具体的には、発話を話者の役割とイニシアチブの異なるタイプに分割するテーラー設計スキーマを用いて、混合開始型ESCシステムに関する新しい分析を行う。
混合開始性相互作用を評価するために,4つの感情的支援指標を提案する。
この分析は混合開始型ESCシステムの構築の必要性と課題を明らかにする。
そこで本研究では,大規模メンタルヘルス知識グラフから実例知識を抽出し,混合開始応答を生成する,知識強化型ESC用混合開始型フレームワーク(KEMI)を提案する。
2つのESCデータセットの実験結果は、コンテンツ保存評価と混合イニシアチブ関連分析の両方において、KEMIの優位性を示している。
関連論文リスト
- Empathy Through Multimodality in Conversational Interfaces [1.360649555639909]
会話型健康エージェント(CHA)は、感情的なインテリジェンスを組み込むためにテキスト分析を超越するニュアンスなサポートを提供することで、医療を再定義している。
本稿では、豊かなマルチモーダル対話のためのLCMベースのCHAについて紹介する。
マルチモーダルな手がかりを解析することにより、ユーザの感情状態に順応的に解釈し、応答し、文脈的に認識され、共感的に反響する音声応答を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-08T02:48:29Z) - Dynamic Demonstration Retrieval and Cognitive Understanding for Emotional Support Conversation [35.49338831485202]
ESCにおける2つの重要な課題は、文脈的関連性および共感的応答生成の促進と認知的理解の促進である。
私たちの仕事は、ESCで提供されるサポートの品質を改善するためにこれらの要素を相乗化するための新しいアプローチです。
私たちのコードは、さらなる研究と開発を促進するために、パブリックアクセスが可能です。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-03T06:47:15Z) - K-ESConv: Knowledge Injection for Emotional Support Dialogue Systems via
Prompt Learning [83.19215082550163]
K-ESConvは、感情支援対話システムのための、新しい学習に基づく知識注入手法である。
本研究では,情緒的支援データセットESConvを用いて,外部の専門的情緒的Q&Aフォーラムから知識を抽出し,組み込んだモデルを評価した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-16T08:10:10Z) - From Multilingual Complexity to Emotional Clarity: Leveraging
Commonsense to Unveil Emotions in Code-Mixed Dialogues [38.87497808740538]
会話中の感情を理解することは人間のコミュニケーションの基本的な側面であり、会話における感情認識のためのNLP研究を推進している。
本稿では,感情のより深い理解を促進するために,コモンセンス情報を対話コンテキストと統合する革新的なアプローチを提案する。
総合的な実験により,ERCにおけるコモンセンスの体系的導入によって得られた実質的な性能向上が示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-19T18:17:00Z) - Facilitating Multi-turn Emotional Support Conversation with Positive
Emotion Elicitation: A Reinforcement Learning Approach [58.88422314998018]
感情支援会話(ESC)は、精神状態を改善するための感情支援(ES)を提供することを目的としている。
既存の作業は、ESへの影響を無視し、感情的なポジティブな移行を導くための明確な目標が欠如している、接地された応答と対応戦略に留まっている。
マルチターンESCを肯定的感情誘発のプロセスとして定式化する新しいパラダイムを導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-16T09:58:44Z) - Solving NLP Problems through Human-System Collaboration: A
Discussion-based Approach [98.13835740351932]
本研究の目的は,対話を通じて予測を議論・洗練するシステムのための,データセットと計算フレームワークを構築することである。
提案システムでは,自然言語推論タスクにおいて,最大25ポイントの精度向上が期待できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-19T16:24:50Z) - A Cognitive Stimulation Dialogue System with Multi-source Knowledge
Fusion for Elders with Cognitive Impairment [15.921295369286161]
データスパシティは、特に中国語でCSベースの対話システムを構築する上で大きな課題である。
感情的なサポートを提供しながらチャットをするというのは、既存の認知対話システムの大半で見過ごされている。
本稿では,CS の原理と感情支援戦略に導かれるオープンな応答を生成するために,CS 対話 (CSD) のためのマルチソース知識融合手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-14T16:52:20Z) - Social Influence Dialogue Systems: A Scoping Survey of the Efforts
Towards Influence Capabilities of Dialogue Systems [50.57882213439553]
社会影響対話システムは、説得、交渉、治療を行うことができる。
これらのスキルを備えた対話システムには、正式な定義やカテゴリは存在しない。
この研究は、この新興地域でのより専用の研究と議論を促すために、社会影響対話システムの包括的参照となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-11T17:57:23Z) - You Impress Me: Dialogue Generation via Mutual Persona Perception [62.89449096369027]
認知科学の研究は、理解が高品質なチャット会話に不可欠なシグナルであることを示唆している。
そこで我々は,P2 Botを提案する。このP2 Botは,理解を明示的にモデル化することを目的とした送信機受信者ベースのフレームワークである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-11T12:51:07Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。