論文の概要: Edge conductivity in PtSe$_2$ nanostructures
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2306.04365v1
- Date: Wed, 7 Jun 2023 11:55:20 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-06-08 14:39:10.908796
- Title: Edge conductivity in PtSe$_2$ nanostructures
- Title(参考訳): PtSe$_2$ナノ構造におけるエッジ導電率
- Authors: Roman Kempt, Agnieszka Kuc, Thomas Brumme, Thomas Heine
- Abstract要約: PtSe$$は、赤外線によるナノエレクトロメカニックセンシングと光検出のための有望な2D材料である。
DFTの精度で原子間ポテンシャルを得るために深層ニューラルネットワークをトレーニングし、5nmから15nmの幅を持つPtSe$$のリボン、表面、ナノフレーク、ナノプレートレットをモデル化する。
これは、PtSe$$の薄膜の輸送チャネルが、層自体を輸送するのではなく、エッジのネットワークによって支配されていることを示唆している。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: PtSe$_2$ is a promising 2D material for nanoelectromechanical sensing and
photodetection in the infrared regime. One of its most compelling features is
the facile synthesis at temperatures below 500 {\deg}C, which is compatible
with current back-end-of-line semiconductor processing. However, this process
generates polycrystalline thin films with nanoflake-like domains of 5 to 100 nm
size. To investigate the lateral quantum confinement effect in this size
regime, we train a deep neural network to obtain an interatomic potential at
DFT accuracy and use that to model ribbons, surfaces, nanoflakes, and
nanoplatelets of PtSe$_2$ with lateral widths between 5 to 15 nm. We determine
which edge terminations are the most stable and find evidence that the
electrical conductivity is localized on the edges for lateral sizes below 10
nm. This suggests that the transport channels in thin films of PtSe$_2$ might
be dominated by networks of edges, instead of transport through the layers
themselves.
- Abstract(参考訳): PtSe$_2$は、赤外線におけるナノエレクトロメカニックセンシングと光検出のための有望な2D材料である。
最も説得力のある特徴の1つは、現在のバックエンド・オブ・ライン半導体処理と互換性のある500 {\deg}c以下の温度でのfacile合成である。
しかし、このプロセスは5nmから100nmのナノフレーク状ドメインを持つ多結晶薄膜を生成する。
このサイズでの側方量子閉じ込め効果を調べるために、深層ニューラルネットワークをトレーニングし、DFTの精度で原子間ポテンシャルを得るとともに、5nmから15nmの側方幅を持つPtSe$2$のリボン、表面、ナノフレーク、ナノプレートレットをモデル化する。
いずれのエッジ終端が最も安定であるかを決定し、電気伝導度が10nm以下の大きさのエッジに局在していることを示す。
このことから、ptse$_2$の薄膜中の輸送チャネルは、層自体を輸送するのではなく、エッジのネットワークによって支配される可能性が示唆された。
関連論文リスト
- Transport properties and quantum phase transitions in one-dimensional superconductor-ferromagnetic insulator heterostructures [44.99833362998488]
最近製造された半導体-超伝導-強磁性絶縁体ハイブリッドに着想を得た1次元電子ナノデバイスを提案する。
FMI層長をオレンジ色または/またはグローバルバックゲート電圧を印加することにより、スピン及びフェルミオンパリティ変化QPTを調整可能であることを示す。
以上の結果から,これらの効果は実験的に利用可能であり,ハイブリッドナノワイヤにおける量子相転移の研究のための堅牢なプラットフォームを提供する可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-18T22:25:50Z) - Microscopic scale of pair-breaking quantum phase transitions in
superconducting films, nanowires and La$_{1.92}$Sr$_{0.08}$CuO$_{4}$ [0.0]
超伝導基底状態は量子相転移によって生成され破壊される。
量子相転移はキャリア密度や磁場のような非熱的パラメータによって駆動される。
本研究では,クーパー対密度の抑制を引き起こすペアブレーキング機構が,磁場駆動型QPTの統一的一貫した記述を与えることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-01T21:55:23Z) - Microwave-based quantum control and coherence protection of tin-vacancy
spin qubits in a strain-tuned diamond membrane heterostructure [54.501132156894435]
ダイヤモンド中のスズ空孔中心(SnV)は、1.7Kで望ましい光学特性とスピン特性を持つ有望なスピン光子界面である。
我々は、これらの課題を克服する新しいプラットフォームを導入する。SnVは、一様に歪んだ薄いダイヤモンド膜の中心である。
結晶ひずみの存在は温度依存性の劣化を抑え、コヒーレンス時間を4Kで223ドルまで改善する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-21T21:40:21Z) - Van der Waals Materials for Applications in Nanophotonics [49.66467977110429]
本稿では, ナノフォトニクスプラットフォームとして, 層状ファンデルワールス結晶(vdW)を創出する。
機械的に剥離した薄膜(20-200nm)ファンデルワールス結晶の誘電応答を抽出し, 高い屈折率をn=5。
SiO$と金でナノアンテナを作製し,vdW薄膜と各種基板との相溶性を利用した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-12T12:57:14Z) - Strong kinetic-inductance Kerr nonlinearity with titanium nitride
nanowires [1.0928470926399563]
ナノワイヤの共振電磁モードの電流密度を収束させてKI非線形性を増大させる手法について検討する。
設計の改善により、我々のデバイスはミリ波スペクトルの強い量子非線形性に近づくことが期待されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-30T22:09:16Z) - Developing a Chemical and Structural Understanding of the Surface Oxide
in a Niobium Superconducting Qubit [46.6940373636939]
我々はニオブ膜からパターン化したトランスモン試験装置の環境条件で形成される表面酸化物の詳細な評価を行う。
構造解析の観点では、Nb$ 1-2$O$_5$領域は自然界において半結晶であることが分かる。
アモルファス領域は酸素空孔を含む傾向が強く、ニオブと酸素原子の間の結合が弱いことが観察された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-16T16:00:57Z) - Tunable and Transferable Diamond Membranes for Integrated Quantum
Technologies [48.634695885442504]
ナノスケールの均一なダイヤモンド膜は「スマートカット」と異方性(12C)の精製過剰成長によって合成される。
110nmの厚膜では、個々のゲルマニウム空孔(GeV-)中心は5.4Kで安定な光ルミネッセンスを示し、平均光遷移線幅は125MHzである。
このプラットフォームは、コヒーレントな色中心を持つダイヤモンド膜を量子技術に統合することを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-23T17:18:39Z) - TOF-SIMS Analysis of Decoherence Sources in Nb Superconducting
Resonators [48.7576911714538]
超伝導量子ビットは、潜在的に基盤となるプラットフォーム技術として出現している。
材料品質と界面構造は、デバイスの性能を抑え続けている。
薄膜および隣接領域の2レベル系欠陥はノイズを導入し、電磁エネルギーを散逸させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T22:22:47Z) - Site-Controlled Telecom Single-Photon Emitters in Atomically-thin MoTe2 [16.4960557877626]
2次元遷移金属ジアルコゲナイド(2次元TMDC)の量子エミッタ(QE)は、量子通信とトランスダクション研究の最前線に進んでいる。
本稿では,2Dモリブデンジテルリド (MoTe2) の結合により1080から1550nmの波長範囲で発生する通信QEを,ナノピラーアレイのひずみ誘導により決定論的に生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-02T23:38:21Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。