論文の概要: Conversational Feedback in Scripted versus Spontaneous Dialogues: A Comparative Analysis
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2309.15656v2
- Date: Thu, 03 Oct 2024 14:27:14 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-10-04 23:30:42.548638
- Title: Conversational Feedback in Scripted versus Spontaneous Dialogues: A Comparative Analysis
- Title(参考訳): スクリプト対自発対話における会話フィードバックの比較分析
- Authors: Ildikó Pilán, Laurent Prévot, Hendrik Buschmeier, Pierre Lison,
- Abstract要約: 字幕では自発的な対話よりもコミュニケーションフィードバックが顕著に少ないことを示す。
また、標準LLMによる対話は、自発的な対話よりもスクリプト化された対話にずっと近いことを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 3.3436261794502657
- License:
- Abstract: Scripted dialogues such as movie and TV subtitles constitute a widespread source of training data for conversational NLP models. However, there are notable linguistic differences between these dialogues and spontaneous interactions, especially regarding the occurrence of communicative feedback such as backchannels, acknowledgments, or clarification requests. This paper presents a quantitative analysis of such feedback phenomena in both subtitles and spontaneous conversations. Based on conversational data spanning eight languages and multiple genres, we extract lexical statistics, classifications from a dialogue act tagger, expert annotations and labels derived from a fine-tuned Large Language Model (LLM). Our main empirical findings are that (1) communicative feedback is markedly less frequent in subtitles than in spontaneous dialogues and (2) subtitles contain a higher proportion of negative feedback. We also show that dialogues generated by standard LLMs lie much closer to scripted dialogues than spontaneous interactions in terms of communicative feedback.
- Abstract(参考訳): 映画やテレビの字幕などのスクリプトによる対話は、対話型NLPモデルのトレーニングデータとして広く使われている。
しかしながら、これらの対話と自発的な相互作用の間には、特にバックチャネル、承認、明確化要求といったコミュニケーション的フィードバックの発生に関して、顕著な言語的違いがある。
本稿では,字幕と自発会話の両方において,そのようなフィードバック現象を定量的に分析する。
本研究では,8言語および複数のジャンルにわたる会話データに基づいて,語彙統計,対話行為タグの分類,専門家アノテーション,微調整された大言語モデル(LLM)から派生したラベルを抽出する。
本研究の主な経験的知見は,(1) 自発的な対話よりも, サブタイトルにおいてコミュニケーション的フィードバックが顕著に少ないこと,(2) サブタイトルが負のフィードバックの割合が高いこと,である。
また,標準LLMによって生成された対話は,コミュニケーション的フィードバックの観点からの自発的な対話よりも,スクリプト化された対話にはるかに近いことを示す。
関連論文リスト
- Are LLMs Robust for Spoken Dialogues? [10.855403629160921]
大規模な事前学習型言語モデルでは、さまざまな下流タスクで最先端のパフォーマンスが実証されている。
タスク指向対話に関する公開データセットとベンチマークのほとんどは、書かれた会話に重点を置いている。
DSTC11テストセットにおける音声タスク指向対話におけるLLMの性能評価を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-04T14:36:38Z) - Towards human-like spoken dialogue generation between AI agents from
written dialogue [8.4989907582951]
本研究では,CHATS - CHATS-CHATty Agents Text-to-Speechを提案する。
本システムでは,話者側とリスナー側の両方に対して,話者側からの書き起こしのみを用いて同時に音声を生成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-02T11:03:20Z) - Channel-aware Decoupling Network for Multi-turn Dialogue Comprehension [81.47133615169203]
本稿では,PrLMの逐次文脈化を超えて,発話間の包括的相互作用のための合成学習を提案する。
私たちは、モデルが対話ドメインに適応するのを助けるために、ドメイン適応型トレーニング戦略を採用しています。
実験の結果,提案手法は4つの公開ベンチマークデータセットにおいて,強力なPrLMベースラインを著しく向上させることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-10T13:18:25Z) - Post-Training Dialogue Summarization using Pseudo-Paraphrasing [12.083992819138716]
本稿では,対話から物語への言い換えとして,事前訓練済み言語モデル(PLM)を提案する。
総合的な実験により,本手法は対話要約におけるバニラPLMを大幅に改善することが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-28T13:42:19Z) - Back to the Future: Bidirectional Information Decoupling Network for
Multi-turn Dialogue Modeling [80.51094098799736]
ユニバーサル対話エンコーダとして双方向情報デカップリングネットワーク(BiDeN)を提案する。
BiDeNは過去と将来の両方のコンテキストを明示的に取り入れており、幅広い対話関連のタスクに一般化することができる。
異なる下流タスクのデータセットに対する実験結果は、我々のBiDeNの普遍性と有効性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-18T03:51:46Z) - Who says like a style of Vitamin: Towards Syntax-Aware
DialogueSummarization using Multi-task Learning [2.251583286448503]
個々の話者からの発声と独特の統語構造との関係に焦点をあてる。
話者は、音声プリントのような言語情報を含むことができる独自のテキストスタイルを持つ。
構文認識情報と対話要約の両方をマルチタスクで学習する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-29T05:30:39Z) - "How Robust r u?": Evaluating Task-Oriented Dialogue Systems on Spoken
Conversations [87.95711406978157]
本研究は、音声タスク指向会話における新しいベンチマークを示す。
マルチドメイン対話状態追跡と知識基底型対話モデルについて検討する。
我々のデータセットは,タスク指向対話システムの音声によるベンチマークを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-28T04:51:04Z) - Filling the Gap of Utterance-aware and Speaker-aware Representation for
Multi-turn Dialogue [76.88174667929665]
マルチターン対話は、2つ以上の異なる話者の役割から複数の発話からなる。
既存の検索に基づくマルチターン対話モデルでは、事前訓練された言語モデル(PrLM)をエンコーダとして、対話を粗く表現する。
本稿では,対話履歴に係わる効果的な発話認識表現と話者認識表現をモデル化することにより,そのようなギャップを埋める新しいモデルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-14T15:07:19Z) - Rethinking Dialogue State Tracking with Reasoning [76.0991910623001]
本稿では, 対話状態の段階的追跡を, バックエンドデータの助けを借りて行うことを提案する。
実験の結果,MultiWOZ 2.1の連立信条精度は38.6%向上した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-27T02:05:33Z) - Dialogue-Based Relation Extraction [53.2896545819799]
本稿では,人間による対話型関係抽出(RE)データセットDialogREを提案する。
我々は,対話型タスクと従来のREタスクの類似点と相違点の分析に基づいて,提案課題において話者関連情報が重要な役割を担っていると論じる。
実験結果から,ベストパフォーマンスモデルにおける話者認識の拡張が,標準設定と会話評価設定の両方において向上することが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-17T03:51:57Z) - Interview: A Large-Scale Open-Source Corpus of Media Dialog [11.28504775964698]
本稿では,ニュースインタビューの書き起こしから収集した大規模(105Kの会話)メディアダイアログデータセット「Interview」を紹介する。
既存の会話データに対する大規模プロキシと比較して、我々のデータセットでトレーニングされた言語モデルは、ドメイン外のゼロショットのパフォーマンスが向上する。
「インタービュー」には各ターンの話者ロールアノテーションが含まれており、エンゲージメント・レスポンシブ・ダイアログシステムの開発を容易にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-07T02:44:50Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。