論文の概要: Telecom-Band SPDC in AlGaAs-on-Insulator Waveguides
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2312.07300v1
- Date: Tue, 12 Dec 2023 14:18:59 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-12-13 15:49:43.715074
- Title: Telecom-Band SPDC in AlGaAs-on-Insulator Waveguides
- Title(参考訳): AlGaAs-on-Insulator導波路における通信バンドSPDC
- Authors: Marlon Placke, Jan Schlegel, Felix Mann, Pietro Della Casa, Andreas
Thies, Markus Weyers, G\"unther Tr\"ankle and Sven Ramelow
- Abstract要約: 7Hz帯で26GHz帯/mWの伝送効率が極めて高い通信帯域SPDCを報告した。
これにより、70波長多重QKD系の使用可能な光子束は、ポンプレーザー出力の1.6mWで飽和する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Widespread commercial adoption of telecom-band quantum-key-distribution (QKD)
will require fully integrated, room-temperature transmitters. Implementing
highly efficient spontaneous parametric down-conversion (SPDC) on a platform
that offers co-integration of the pump laser has been an outstanding challenge.
Here, using such a platform based on AlGaAs-on-insulator waveguides, we report
telecom-band SPDC (and second harmonic generation) with exceedingly large
efficiencies of 26 GHz generated pairs/mW over a 7 THz bandwidth, which would
saturate the usable photon-flux for a 70-channel wavelength-multiplexed
QKD-system at merely 1.6 mW of pump laser power.
- Abstract(参考訳): テレコムバンド量子鍵分布(QKD)の商業的普及には、完全に統合された室温送信機が必要である。
ポンプレーザを併用するプラットフォーム上での高効率パラメトリックダウンコンバージョン(SPDC)の実現は、大きな課題である。
本稿では、AlGaAs-on-insulator導波路をベースとしたプラットフォームを用いて、パルスレーザーパワーの1.6mWで使用可能な70波長波長多重QKD系において、使用可能な光子束を飽和させる、26GHzの周波数帯/mWの高効率な通信帯域SPDC(および第2高調波発生)を報告する。
関連論文リスト
- Metropolitan quantum key distribution using a GaN-based room-temperature telecommunication single-photon source [54.32714639668751]
単一光子源(SPS)は量子鍵分布(QKD)の性能を高める可能性を秘めている
室温SPSを用いたQKDの遠隔通信波長での実証に成功した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-27T07:35:51Z) - Purifying quantum-dot light in a coherent frequency interface [39.58317527488534]
量子ネットワークは、光ファイバーの低損失伝送を利用するために、テレコム波長で動作する。
明暗の量子ドット(QDs)は、InGaAs QDsのような光の非常に区別できない量子状態を放出し、近赤外線で光子を放出する。
本稿では, 周期的に偏極した窒化リチウム導波路において, 単一光子のQD源からCバンドへのスペクトル浄化と周波数シフトを同時に実施する方法について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-11T18:02:43Z) - Function Approximation for Reinforcement Learning Controller for Energy from Spread Waves [69.9104427437916]
マルチジェネレータ・ウェーブ・エナジー・コンバータ(WEC)は、スプレッド・ウェーブと呼ばれる異なる方向から来る複数の同時波を処理しなければならない。
これらの複雑な装置は、エネルギー捕獲効率、維持を制限する構造的ストレスの低減、高波に対する積極的な保護という複数の目的を持つコントローラを必要とする。
本稿では,システム力学のシーケンシャルな性質をモデル化する上で,ポリシーと批判ネットワークの異なる機能近似について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-17T02:04:10Z) - Optical transmitter tunable over a 65-nm wavelength range around 1550 nm
for quantum key distribution [0.0]
波長可変レーザーで固定された多モードファブリペロレーザー光注入による代替量子送信器の設計を提案し,実証する。
送信機は位相制御された光パルスを1550nm中心の波長範囲から65nmの範囲でGHz速度で生成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-18T08:35:47Z) - High-rate sub-GHz linewidth bichromatic entanglement source for quantum
networking [59.191830955730346]
本研究では,ダイヤモンド中の4波長混合に基づく熱的ルビジウム蒸気中の絡み合い源について検討した。
我々は、以前報告された原子源よりも桁違いに高い107, /s$以上の繊維内絡み合ったペア生成率を達成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-11T21:19:30Z) - Hong-Ou-Mandel interference with a diode-pumped 1-GHz Ti:sapphire laser [2.645971554595842]
自然パラメトリックダウン変換によって生成される相関光子対は量子光学において重要な資源である。
ここでは790nmで相関光子対を生成するために、小型でGHzレートの3素子Kerr-lens-modelocked Ti:sapphireレーザーを用いることを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-14T16:50:54Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Picosecond Pulsed Squeezing in Thin-Film Lithium Niobate Strip-Loaded
Waveguides at Telecommunication Wavelengths [52.77024349608834]
薄膜ニオブ酸リチウム帯電導波路におけるピコ秒パルスの4次スケズ化を示す。
この研究は、ブロードバンドシーズアプリケーションのためのストリップロードブロードバンド導波路プラットフォームの可能性を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-12T10:42:19Z) - Enhancement of microwave squeezing via parametric down-conversion in a
superconducting quantum circuit [3.2090709550735097]
2つのコプラナー導波路共振器(CWR)からなる実験的にアクセス可能な超伝導量子回路を提案する。
この方式では、2つのCWRはCWRの1つに埋め込まれた超伝導量子干渉デバイスを介して非線形に結合される。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-20T12:43:34Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z) - Continuous-wave 6-dB-squeezed light with 2.5-THz-bandwidth from
single-mode PPLN waveguide [0.0]
テラヘルツ(THz)バンド幅連続波(CW)励起光は時間領域多重化(TDM)と量子プロセッサの統合に不可欠である
ここでは、平衡ホモダイン検出により、20MHzのサイドバンドでCW 6.3-dBのスクイーズを観測する。
これは、2次元のクラスター状態を生成するために必要となる4.5dBを超えるレベルのシングルパスOPAによるCWスクイーズの最初の実現である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-06T05:35:14Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。