論文の概要: On Developing an Artifact-based Approach to Regulatory Requirements Engineering
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2405.00415v1
- Date: Wed, 1 May 2024 09:51:56 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-05-02 16:07:30.688195
- Title: On Developing an Artifact-based Approach to Regulatory Requirements Engineering
- Title(参考訳): 人工物に基づく規制要求工学の展開について
- Authors: Oleksandr Kosenkov, Michael Unterkalmsteiner, Jannik Fischbach, Daniel Mendez, Davide Fucci, Tony Gorschek,
- Abstract要約: 規制行為は、要求を導き出し、解釈し、分析する上で難しい情報源である。
法的なドメイン知識の抽出と管理、エンジニアリングと法的な調整など、既存のアプローチは考慮していません。
本稿では,規制要件工学のためのアーティファクトモデル(AM4RRE)とその概念基盤について紹介する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 18.256422026527986
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/
- Abstract: Context: Regulatory acts are a challenging source when eliciting, interpreting, and analyzing requirements. Requirements engineers often need to involve legal experts who, however, may often not be available. This raises the need for approaches to regulatory Requirements Engineering (RE) covering and integrating both legal and engineering perspectives. Problem: Regulatory RE approaches need to capture and reflect both the elementary concepts and relationships from a legal perspective and their seamless transition to concepts used to specify software requirements. No existing approach considers explicating and managing legal domain knowledge and engineering-legal coordination. Method: We conducted focus group sessions with legal researchers to identify the core challenges to establishing a regulatory RE approach. Based on our findings, we developed a candidate solution and conducted a first conceptual validation to assess its feasibility. Results: We introduce the first version of our Artifact Model for Regulatory Requirements Engineering (AM4RRE) and its conceptual foundation. It provides a blueprint for applying legal (modelling) concepts and well-established RE concepts. Our initial results suggest that artifact-centric RE can be applied to managing legal domain knowledge and engineering-legal coordination. Conclusions: The focus groups that served as a basis for building our model and the results from the expert validation both strengthen our confidence that we already provide a valuable basis for systematically integrating legal concepts into RE. This overcomes contemporary challenges to regulatory RE and serves as a basis for exposure to critical discussions in the community before continuing with the development of tool-supported extensions and large-scale empirical evaluations in practice.
- Abstract(参考訳): コンテキスト: 規制行為は要求を導き出し、解釈し、分析する上で難しい情報源です。
要件エンジニアは、しばしば法的専門家を巻き込む必要があるが、入手できない場合が多い。
これにより、規制要件エンジニアリング(RE)へのアプローチの必要性が高まり、法とエンジニアリングの両方の観点からカバーされ統合される。
問題: 規制的なREアプローチは、法的な観点から基本的な概念と関係を捕捉し、反映し、ソフトウェア要件を特定するために使用される概念へシームレスに移行する必要があります。
法的なドメイン知識の抽出と管理、エンジニアリングと法的な調整など、既存のアプローチは考慮していません。
方法: 規制REアプローチを確立する上での課題を明らかにするため, 法研究者と焦点グループセッションを行った。
そこで本研究では,提案手法を考案し,その実現可能性を評価するための最初の概念的検証を行った。
結果: 規制要件工学のためのアーティファクトモデル(AM4RRE)の第一版とその概念的基礎について紹介する。
法的(モデリング)の概念と確立されたRE概念を適用するための青写真を提供する。
最初の結果は、アーティファクト中心のREが、法的なドメイン知識とエンジニアリングと法的な調整を管理するために適用可能であることを示唆している。
結論: モデル構築の基盤として機能するフォーカスグループと,専門家による検証の結果はどちらも,法的概念をREに体系的に統合するための価値ある基盤をすでに提供している,という自信を強めています。
これは、規制REに対する現代の課題を克服し、ツール支援拡張の開発と大規模な経験的評価の実践を継続する前、コミュニティにおける批判的な議論への露出の基盤として機能する。
関連論文リスト
- Unlocking the Capabilities of Thought: A Reasoning Boundary Framework to Quantify and Optimize Chain-of-Thought [61.588465852846646]
大型言語モデル(LLM)の性能向上のための有望なアプローチとして、Chain-of-Thought(CoT)推論が登場した。
本稿では,これらの課題に対処するための新しい推論境界フレームワーク(RBF)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-08T05:26:28Z) - Can We Further Elicit Reasoning in LLMs? Critic-Guided Planning with Retrieval-Augmentation for Solving Challenging Tasks [68.49251303172674]
最先端の大規模言語モデル(LLM)は、目覚ましい問題解決能力を示すが、複雑な推論と事実の正しさに苦慮する可能性がある。
既存の手法では、チェーン・オブ・ソートと検索強化生成(RAG)の強みを利用して、複雑な問題をより単純なステップに分解し、検索を適用して事実の正しさを向上させる。
CR-Planner(CR-Planner, CR-Planner, CR-Planner)は, 微調整された批判モデルを利用して, 推論と検索の両方のプロセスを計画を通してガイドする新しいフレームワークである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-02T11:26:02Z) - Explaining Non-monotonic Normative Reasoning using Argumentation Theory with Deontic Logic [7.162465547358201]
本稿では, 法的に関係のある設計決定に対して, 設計者に効果的な説明を与える方法について検討する。
我々は、規範と規範的文脈における行動の正当化のための重要な法的・倫理的原則を規定することによって、説明を提供するための以前のシステムを拡張した。
一階述語論理が強い表現力を持つことを考慮し、本論文ではデオン演算子と選好を持つ一階述語論理系を採用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-18T08:03:29Z) - Practices, Challenges, and Opportunities When Inferring Requirements From Regulations in the FinTech Sector - An Industrial Study [1.0936851319953484]
規制規範を理解して解釈し、それらからソフトウェア要件を推測することは、規制コンプライアンスへの重要なステップである。
本研究では,規制文脈における要求工学の複雑さを考察し,諸問題を指摘し,詳細に議論する。
ソフトウェア開発における規制要件を管理するための重要なプラクティスを特定し、いくつかの課題を特定しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-05T09:39:08Z) - Rethinking Legal Compliance Automation: Opportunities with Large Language Models [2.9088208525097365]
我々は、(テキスト)法的アーティファクトの試験は、まず文よりも広い文脈で行うべきであると論じる。
これらの制約に対処するために,コンプライアンス分析手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-22T17:10:27Z) - Normative Requirements Operationalization with Large Language Models [3.456725053685842]
規範的な非機能要件は、社会的、法的、倫理的、共感的、文化的規範の違反を避けるために、システムが観察しなければならない制約を規定する。
近年の研究では、規範的要件を特定するためにドメイン固有言語を使用してこの問題に対処している。
本稿では,システム機能の抽象表現間の意味的関係を抽出するために,大規模言語モデルを用いた補完的アプローチを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-18T17:01:34Z) - Validation-Driven Development [54.50263643323]
本稿では,形式的開発における要件の検証を優先する検証駆動開発(VDD)プロセスを紹介する。
VDDプロセスの有効性は、航空業界におけるケーススタディを通じて実証されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-11T09:15:26Z) - Towards a multi-stakeholder value-based assessment framework for
algorithmic systems [76.79703106646967]
我々は、価値間の近さと緊張を可視化する価値に基づくアセスメントフレームワークを開発する。
我々は、幅広い利害関係者に評価と検討のプロセスを開放しつつ、それらの運用方法に関するガイドラインを提示する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-09T19:28:32Z) - Unsupervised Domain Generalization for Person Re-identification: A
Domain-specific Adaptive Framework [50.88463458896428]
ドメイン一般化(DG)は近年,人物再同定(ReID)において注目されている。
既存のメソッドは通常、ソースドメインにラベルを付ける必要があります。
本稿では、単純で効率的なドメイン固有適応化フレームワークを提案し、適応正規化モジュールで実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-30T02:35:51Z) - An interdisciplinary conceptual study of Artificial Intelligence (AI)
for helping benefit-risk assessment practices: Towards a comprehensive
qualification matrix of AI programs and devices (pre-print 2020) [55.41644538483948]
本稿では,インテリジェンスの概念に対処するさまざまな分野の既存の概念を包括的に分析する。
目的は、AIシステムを評価するための共有概念や相違点を特定することである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-07T12:01:31Z) - Modelling Value-oriented Legal Reasoning in LogiKEy [0.0]
LogiKEyは、対話的かつ自動化された定理証明技術を利用して、法的ドメイン固有言語や理論の開発と形式的検証を行うためのテストベッドを提供する。
我々は、知識表現における最新の研究と、非古典論理学における推論、自動定理証明、および法的推論における応用の間の新しい橋渡しを確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T06:57:15Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。