論文の概要: Advantages and limitations of channel multiplexing for discrete-variable quantum key distribution
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.16007v1
- Date: Fri, 20 Dec 2024 15:55:55 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-23 16:23:31.300489
- Title: Advantages and limitations of channel multiplexing for discrete-variable quantum key distribution
- Title(参考訳): 離散可変量子鍵分布に対するチャネル多重化の利点と限界
- Authors: Indranil Maiti, Mikołaj Lasota,
- Abstract要約: 絡み合いに基づく量子鍵分布スキームでは、鍵生成率は極めて低い。
1つの潜在的な解決策は、波長分割多重化(WDM)モジュールを使用して、異なる波長で光子を分割して検出チャネルを分離し、複数のキーを並列に生成することである。
パルスレーザーが自発パラメトリックダウンコンバージョン源のポンプに使用される場合のこの考え方を理論的に検討する。
解析の結果,提案手法は暗号鍵の生成を著しく高速化するが,その潜在能力を最大限に活用するためには,光子対光源の適切な最適化が必要であることがわかった。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: Typically practical realizations of discrete-variable quantum key distribution (QKD) protocols, based on exchanging single-photon signals between the trusted parties, can provide its users with only very low key generation rates. One of the potential solutions for this problem, that can be adapted for the case of entanglement-based QKD schemes using broadband photon-pair sources, is to utilize wavelength-division-multiplexing (WDM) modules in order to split the photons with different wavelengths to separate detection channels and generate multiple keys in parallel. Here, we theoretically investigate this idea in the case of pulsed laser used to pump spontaneous parametric down-conversion source. We optimize the effective phase-matching function width of the nonlinear crystal, and the intensity and duration of the pump laser pulses in order to maximize the advantage of the overall key generation rate provided by the WDM-based QKD scheme over the traditional no-WDM scenario. The results of our analysis show that the considered method can significantly accelerate the production of cryptographic keys, but proper optimization of the photon-pair source is needed to exploit its full potential.
- Abstract(参考訳): 一般に、信頼できる当事者間で単一光子信号の交換に基づく離散可変量子鍵分布(QKD)プロトコルの実践的な実現は、非常に低い鍵生成率しか提供できない。
この問題の潜在的な解決策の1つは、光子を異なる波長で分割し、検出チャネルを分離し、複数の鍵を並列に生成するために、波長分割多重化(WDM)モジュールを利用することである。
ここでは, 自発パラメトリックダウンコンバージョン源を励起するパルスレーザーの場合のこの考え方を理論的に検討する。
我々は, 非線形結晶の有効位相整合関数幅とポンプレーザパルスの強度と持続時間を最適化し, 従来のノンWDMシナリオに対してWDMベースのQKD方式で提供される全体的な鍵生成率の利点を最大限に活用する。
解析の結果,提案手法は暗号鍵の生成を著しく高速化するが,その潜在能力を最大限に活用するためには,光子対光源の適切な最適化が必要であることがわかった。
関連論文リスト
- All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - A flexible modular all-fiber based photon pair source for quantum key
distribution in a network [0.0]
絡み合いに基づくQKDプロトコルは、堅牢で安定した光子対の源を必要とする。
我々は、自発的なダウンコンバージョンに基づく、柔軟で調整可能でアライメントのない全繊維結合光子源について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-21T19:44:28Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Quantum Key Distribution Using a Quantum Emitter in Hexagonal Boron
Nitride [48.97025221755422]
六方晶窒化ホウ素中の明るい単一光子源を用いた室温, 離散可変量子鍵分布系を実証した。
我々は100万ビットの鍵を生成し、約70,000ビットの秘密鍵を6%の量子ビット誤り率で証明した。
本研究は,hBN欠陥で実現した有限鍵BB84QKDシステムの最初の証明である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-13T09:38:51Z) - Multiplexed Pseudo-Deterministic Photon Source with Asymmetric Switching
Elements [0.166493834430944]
熱パッドなどの共通スイッチング素子の一方通行特性を利用した新しい設計を提案する。
基本的な時間多重化デバイスに複数のスイッチを導入することで、より高速に出力される多重化ソースで遅いスイッチング要素を使用できる。
我々は、この設計を複数の誤差チャネルの下でモデル化し、光導波路の固有損失率によって期待される性能が制限されていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-18T01:40:20Z) - Efficient room-temperature molecular single-photon sources for quantum
key distribution [51.56795970800138]
量子鍵分散(QKD)は、情報理論の安全な方法で複数のユーザ間で暗号鍵を分配することを可能にする。
室温で動作し、785nmで発光する分子ベースの単一光子源を利用した概念QKDシステムを紹介し,実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-25T11:52:10Z) - Frequency multiplexed entanglement for continuous-variable quantum key
distribution [0.0]
連続変数を用いた量子鍵分布は, 室温での低電子雑音による高速単一モードホモダイン検出が有効である。
損失チャネルを通る安全な鍵伝送距離は、現在の光ファイバの300kmに近づくことができる。
フェムト秒光パルスの周波数多重絡み合い源実験において,本手法の有効性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-27T15:18:16Z) - Complete conversion between one and two photons in nonlinear waveguides
with tailored dispersion [62.997667081978825]
非線形光導波路における狭帯域ポンプ光子とブロードバンド光子対のコヒーレント変換を理論的に制御する方法を示す。
完全決定論的変換とポンプ光子再生は有限な伝播距離で達成できることを明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-06T23:49:44Z) - Experimental wavelength-multiplexed entanglement-based quantum
cryptography [0.0]
我々は、波長多重化を用いて、絡み合った光子の固有波長相関を利用して、偏光絡みから量子安全な鍵を生成する。
この手法は、多重化されていないスキームと比較して、安全な鍵レートを桁違いに増大させることができる巨大なスケーリングポテンシャルを特徴としている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-08T12:36:20Z) - Entangled Photon-Pair Sources based on three-wave mixing in bulk
crystals [61.84816391246232]
絡み合った光子対は量子鍵分布からテレポーテーションまで、量子通信プロトコルにおいて重要な資源である。
量子ネットワークの普及により、展開可能な高性能な光子対光源への関心が高まっている。
本書は, バルク光学系SPDC源の連続波ポンプを用いた最新技術について概説する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-30T10:35:06Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。