論文の概要: Realizing Lattice Surgery on Two Distance-Three Repetition Codes with Superconducting Qubits
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2501.04612v1
- Date: Wed, 08 Jan 2025 16:49:27 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-01-09 14:55:37.620102
- Title: Realizing Lattice Surgery on Two Distance-Three Repetition Codes with Superconducting Qubits
- Title(参考訳): 超伝導量子ビットを用いた2つの距離3繰り返し符号の格子手術の実現
- Authors: Ilya Besedin, Michael Kerschbaum, Jonathan Knoll, Ian Hesner, Lukas Bödeker, Luis Colmenarez, Luca Hofele, Nathan Lacroix, Christoph Hellings, François Swiadek, Alexander Flasby, Mohsen Bahrami Panah, Dante Colao Zanuz, Markus Müller, Andreas Wallraff,
- Abstract要約: 2つの距離3の繰り返し符号量子ビット間の格子手術を1つの距離3の曲面符号量子ビットに分割して示す。
我々は、類似の非符号化回路と比較して、復号化$ZZ$論理2ビットオブザーバブルの値を改善する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 31.25958618453706
- License:
- Abstract: Quantum error correction is needed for quantum computers to be capable of fault-tolerantly executing algorithms using hundreds of logical qubits. Recent experiments have demonstrated subthreshold error rates for state preservation of a single logical qubit. In addition, the realization of universal quantum computation requires the implementation of logical entangling gates. Lattice surgery offers a practical approach for implementing such gates, particularly in planar quantum processor layouts. In this work, we demonstrate lattice surgery between two distance-three repetition-code qubits by splitting a single distance-three surface-code qubit. Using a quantum circuit fault-tolerant to bit-flip errors, we achieve an improvement in the value of the decoded $ZZ$ logical two-qubit observable compared to a similar non-encoded circuit. By preparing the surface-code qubit in initial states parametrized by a varying polar angle, we evaluate the performance of the lattice surgery operation for non-cardinal states on the logical Bloch sphere and employ logical two-qubit tomography to reconstruct the Pauli transfer matrix of the operation. In this way, we demonstrate the functional building blocks needed for lattice surgery operations on larger-distance codes based on superconducting circuits.
- Abstract(参考訳): 量子コンピュータが数百の論理量子ビットを使ってフォールトトレラントにアルゴリズムを実行するためには、量子エラー補正が必要である。
最近の実験では、1つの論理量子ビットの状態保存のためのサブスレッショルド誤差率が示されている。
加えて、普遍量子計算の実現には論理エンタングゲートの実装が必要である。
格子手術は、特に平面量子プロセッサレイアウトにおいて、そのようなゲートを実装するための実践的なアプローチを提供する。
本研究では,2つの距離3の繰り返し符号量子ビット間の格子手術を,1つの距離3の曲面符号量子ビットを分割して示す。
ビットフリップエラーに対する量子回路のフォールトトレラントを用いることで、復号された$ZZ$論理2量子ビットオブザーバブルの値が、類似の非符号化回路と比較して改善される。
偏角の異なる初期状態における表面符号量子ビットの作成により,論理的ブロッホ球上の非心筋状態に対する格子手術動作の性能を評価し,論理的2量子トモグラフィーを用いて操作のパウリ伝達行列を再構成した。
このようにして,超伝導回路をベースとした大規模距離符号の格子演算に必要な機能的構造ブロックを実演する。
関連論文リスト
- Experimental Demonstration of Logical Magic State Distillation [62.77974948443222]
中性原子量子コンピュータ上での論理量子ビットによるマジック状態蒸留の実験的実現について述べる。
提案手法では,多くの論理量子ビット上で並列に量子演算を符号化し,実行するために動的に再構成可能なアーキテクチャを用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-19T18:38:46Z) - Geometric structure and transversal logic of quantum Reed-Muller codes [51.11215560140181]
本稿では,量子リード・ミュラー符号(RM)のゲートを,古典的特性を利用して特徴付けることを目的とする。
RM符号のための安定化器生成器のセットは、特定の次元のサブキューブに作用する$X$と$Z$演算子によって記述することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-10T04:07:24Z) - Efficient fault-tolerant code switching via one-way transversal CNOT gates [0.0]
スイッチングゲートのみを用いることで、FT回路設計の制約を尊重するコードスキームを提案する。
我々は、既存の量子プロセッサの動作に適した低距離カラーコードへのスキームの適用を解析する。
論理的補助量子ビットが十分に確実に準備できることを前提として、このスキームを大規模な並列化でどのように実装できるかを論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-20T12:54:47Z) - Logical quantum processor based on reconfigurable atom arrays [27.489364850707926]
本稿では,最大280個の物理量子ビットで動作する符号化論理量子ビットに基づくプログラマブル量子プロセッサの実現について報告する。
結果は、早期の誤り訂正量子計算の出現を物語っている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-07T01:54:45Z) - Fault-Tolerant Code Switching Protocols for Near-Term Quantum Processors [0.0]
トップカラーコードは、フォールトトレラント量子コンピューティングの有望な候補として広く認められている。
トップカラー符号は、T-次元においてT-ゲートが欠落し、H-ゲートが3-次元の場合、普遍ゲートセット$$H, T, C$$を提供することができる。
我々は,2次元および3次元距離3色符号に対するリソース最適化決定性および非決定性符号切替プロトコルを構築した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-30T14:16:52Z) - Transversal Injection: A method for direct encoding of ancilla states
for non-Clifford gates using stabiliser codes [55.90903601048249]
非クリフォードゲートのこのオーバーヘッドを低減するためのプロトコルを導入する。
予備的な結果は、より広い距離で高品質な忠実さを示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-18T06:03:10Z) - Fault-tolerant circuit synthesis for universal fault-tolerant quantum
computing [0.0]
幾何学的符号に基づく普遍的フォールトトレラント量子コンピューティングを実現するための量子回路合成アルゴリズムを提案する。
我々は、一般的なフォールトトレラントプロトコルのセットを$[[[7,1,3]]$ Steaneコードで合成する方法と、症候群測定プロトコルを$[[23, 1, 7]$ Golayコードで合成する方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-06T15:43:36Z) - Realization of arbitrary doubly-controlled quantum phase gates [62.997667081978825]
本稿では,最適化問題における短期量子優位性の提案に着想を得た高忠実度ゲートセットを提案する。
3つのトランペット四重項のコヒーレントな多レベル制御を編成することにより、自然な3量子ビット計算ベースで作用する決定論的連続角量子位相ゲートの族を合成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-03T17:49:09Z) - Entangling logical qubits with lattice surgery [47.037230560588604]
10-qubit イオントラップ量子情報処理装置における2つのトポロジカル符号化量子ビット間の格子手術の実験的実現について述べる。
特に、2つの論理量子ビット間の絡み合いを示し、論理状態のテレポーテーションを実装する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-04T18:00:09Z) - Deterministic correction of qubit loss [48.43720700248091]
量子ビットの損失は、大規模かつフォールトトレラントな量子情報プロセッサに対する根本的な障害の1つである。
トポロジカル曲面符号の最小インスタンスに対して、量子ビット損失検出と補正の完全なサイクルの実装を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-21T19:48:53Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。