論文の概要: Highly nondegenerate polarization-entangled photon pairs produced through noncritical phasematching in single-domain KTiOPO$_4$
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.18752v1
- Date: Wed, 26 Feb 2025 02:09:13 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-27 14:57:20.224393
- Title: Highly nondegenerate polarization-entangled photon pairs produced through noncritical phasematching in single-domain KTiOPO$_4$
- Title(参考訳): 単一ドメインKTiOPO$_4$における非臨界位相マッチングによる高非縮退偏光束光子対
- Authors: Jia Boon Chin, Diane Prato, Alexander Ling,
- Abstract要約: 非臨界位相整合(NCPM)SPDCに基づく低温感度の光子対の偏光源を実証した。
信号光子を局所的に検出すると、アイドラー光子は62kmと93kmの電信ファイバーを通して伝達された。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 44.99833362998488
- License:
- Abstract: Photon-pair sources are useful for entanglement distribution. The most mature of these are spontaneous parametric downconversion (SPDC) sources, most of which achieve phasematching via engineering the domains in poled crystals or the angle between the optic axis and the pump beam. For multi-channel entanglement distribution of photon pairs, where one photon is transmitted through free-space and the other photon is transmitted through fiber, it is beneficial to use highly nondegenerate photon-pair sources. The currently accepted approach in such sources is quasi-phasematching. In this paper, a simpler, more stable alternative is presented for producing highly nondegenerate photon pairs. A source of polarization-entangled photon pairs with low temperature sensitivity based on noncritical phasematched (NCPM) SPDC in single-domain potassium titanyl phosphate (KTP) was demonstrated. Over a crystal temperature range of $75^\circ$C, the center wavelength of the idler photons was observed to change by $10.8$nm while the average entanglement visibility was maintained above $98\%$. With the signal photons detected locally, the idler photons were transmitted through 62km and 93km of deployed telecom fibers with average raw visibilities of $98.2(1)\%$ and $95.6(3)\%$ respectively.
- Abstract(参考訳): 光子対源は絡み合い分布に有用である。
これらのうち最も成熟したものは自然パラメトリック・ダウンコンバージョン(SPDC)源であり、そのほとんどは偏極結晶の領域や光軸とポンプビームの間の角度の工学的手法によって位相整合を達成している。
1つの光子が自由空間を介して送信され、もう1つの光子がファイバを介して送信される光子対の多チャンネル絡み合い分布に対して、非常に非退化光子対源を使用することは有益である。
このような情報源で現在受け入れられているアプローチは準位相整合である。
本稿では、高分解能光子対を生成するための、より単純でより安定な代替法を提案する。
非臨界相整合(NCPM)SPDCに基づく1ドメインリン酸チタニル(KTP)の分極-絡み合った光子対の低温感度の源を実証した。
結晶温度が75^\circ$Cの範囲で、アイドラー光子の中心波長は10.8$nm変化し、平均エンタングルメントの可視性は98%$以上維持された。
信号光子を局所的に検出すると、アイドラー光子は62kmと93kmの展開された通信ファイバーを通して伝送され、それぞれ9,8.2(1)\%$と9,5.6(3)\%$である。
関連論文リスト
- Wavelength-Tunable and High-Heralding-Efficiency Quantum Photon Source in Birefringent Phase-Matched Lithium Niobate Waveguide [0.0]
ニオブ酸リチウム(Lithium niobate、LN)は、強い複屈折熱光学効果が量子光子源の生成に期待できる複屈折材料である。
絶縁体上に5$mu$mの厚さのXカットリチウムニオブ酸リチウム上に作製した20mm長導波路の複屈折相整合を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-16T01:58:39Z) - Compact Polarization-Entangled Photon Source Based on Coexisting Noncritically Birefringent and Quasi Phase Matching in a Nonlinear Crystal [0.0]
周期的に偏光した非線形結晶中でコリニア偏光に絡み合った光子を生成する新しい光源を示す。
コンパクトソースは干渉計、繊細なドメイン構造、ポストセレクションを必要とせず、スケーラブルな量子コンピューティングと通信に有利である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-11T10:10:33Z) - Time-resolved purification of photon pairs from ultrasmall sources [0.0]
ニオブ酸リチウムの7$mu$m膜中に生成する2光子状態の純度を0.002から0.99に引き上げる。
高い純度で、緩和相整合により同時に生成される光子対の異なる偏光状態を観察し、特徴付けることができた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-10T18:56:20Z) - On-Demand Generation of Indistinguishable Photons in the Telecom C-Band
using Quantum Dot Devices [31.114245664719455]
我々は、単一のQDデバイスから通信Cバンド内の光子のコヒーレントなオンデマンド生成を実演する。
この研究は、通信用Cバンドで直接放出される単一光子の光子区別性の著しい進歩を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-14T17:59:03Z) - A solid-state source of single and entangled photons at diamond
SiV$^-$-center transitions operating at 80K [0.0]
エピタキシャルに成長した量子ドットは、高純度で識別不可能な単一および絡み合った光子のオンデマンド生成に大きな可能性を秘めている。
これらのエミッターを長いコヒーレンス時間で記憶に結合することで、ハイブリッドナノフォトニクスデバイスの開発が可能になる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-27T13:12:25Z) - Single photon optical bistability [55.2480439325792]
本研究では,Fabry-Perot干渉計(FPI)の光波長サイズキャビティ,非線形Kerr媒体,および外部量子場に励起される光子数個について,その安定性について検討した。
異なるスペクトルを持つFPIキャビティ場の複数の定常状態は、例えばフォトニック結晶キャビティと半導体ドープガラス非線形媒体を有するFPIにおいて現実的な条件で可能である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-15T10:44:51Z) - Optimised Domain-engineered Crystals for Pure Telecom Photon Sources [101.18253437732933]
本稿では、ドメイン工学の達成可能な限界で動作する、テレコム波長パラメトリックダウンコンバージョン光子源を提案する。
我々は、狭帯域フィルタリングなしで、最大9,8.6pm1.1%の2光子干渉の可視性を達成できる独立した光源から光子を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-20T19:00:04Z) - Temperature insensitive type II quasi-phasematched spontaneous
parametric downconversion [62.997667081978825]
チタニルカリウム (KTP) の屈折率の温度依存性は, 準相整合II型自然パラメトリックダウンコンバージョンを可能にすることが示されている。
電気通信Oバンド内の1326nmの温度非感応性退化発光を実験的に観察し,その効果を実証した。
この結果は、資源制約環境のための絡み合った光子源の開発に実用的応用をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-09T16:14:15Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。