論文の概要: A Practical Open-Source Software Stack for a Cloud-Based Quantum Computing System
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2507.23165v1
- Date: Thu, 31 Jul 2025 00:23:31 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-08-01 17:19:08.915791
- Title: A Practical Open-Source Software Stack for a Cloud-Based Quantum Computing System
- Title(参考訳): クラウドベースの量子コンピューティングシステムのための実用的なオープンソースソフトウェアスタック
- Authors: Norihiro Kakuko, Shun Gokita, Naoyuki Masumoto, Keita Matsumoto, Kosuke Miyaji, Takafumi Miyanaga, Toshio Mori, Haruki Nakayama, Keita Sasada, Yasuhito Takamiya, Satoyuki Tsukano, Ryo Uchida, Masaomi Yamaguchi,
- Abstract要約: 我が国では,2023年から,我が社を含むいくつかの国内超伝導量子コンピューティングシステムが運用が開始された。
量子コンピューティングシステムの設計は、特に量子コンピュータの近くの最も重要な領域において、ほとんど公表されていない。
我々は,OPerators and USers (OQTOPUS) のためのOpen Quantum Toolchainを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Since the late 2010s, quantum computers have become commercially available, and the number of services that users can run remotely via cloud servers is increasing. In Japan, several domestic superconducting quantum computing systems, including our own, began operation in 2023. However, the design of quantum computing systems, especially in the most critical areas near quantum computers, remains largely undisclosed, creating a significant barrier to entry into the quantum computing field. If this situation continues, progress toward standardization, which is essential for guiding quantum computer development, will stall, and it will be difficult to develop a practical quantum computing system that can perform calculations on a supercomputer scale. To address this issue, we propose Open Quantum Toolchain for OPerators and USers (OQTOPUS), a full-stack quantum computing system developed from research with real quantum computers. OQTOPUS is one of the world's largest open-source software projects, covering operational software from cloud-based execution environment construction to system operation. Furthermore, to perform quantum computing effectively and efficiently, it implements key features, such as transpilers, multiprogramming, and error mitigation, in an area as close as possible to a quantum computer, an area that system vendors rarely disclose. Finally, this study presents experimental results of applying OQTOPUS to a real quantum computer. OQTOPUS is publicly available on GitHub and will notably lower the barrier to entry into the quantum computing field, contributing to the formation of a quantum computing developer community through open discussion.
- Abstract(参考訳): 2010年代後半以降、量子コンピュータは商用化され、ユーザはクラウドサーバを介してリモートで実行できるサービスの数が増えている。
我が国では,2023年から,我が社を含むいくつかの国内超伝導量子コンピューティングシステムが運用が開始された。
しかし、量子コンピューティングシステムの設計は、特に量子コンピュータの近くの最も重要な領域において、ほとんど公表されていないままであり、量子コンピューティング分野に参入するための重要な障壁を生み出している。
この状況が続くと、量子コンピュータ開発を導く上で不可欠な標準化への進歩は行き詰まり、スーパーコンピュータスケールで計算できる実用的な量子コンピューティングシステムの開発が困難になる。
この問題に対処するため,OPerators and USers (OQTOPUS) のOpen Quantum Toolchainを提案する。
OQTOPUSは世界最大のオープンソースソフトウェアプロジェクトの一つで、クラウドベースの実行環境の構築からシステム運用まで、運用ソフトウェアをカバーしている。
さらに、量子コンピューティングを効果的に効率的に実行するために、トランスパイラ、マルチプログラミング、エラー軽減といった重要な機能を量子コンピュータに可能な限り近い領域で実装する。
最後に,OQTOPUSを実量子コンピュータに適用する実験結果を示す。
OQTOPUSはGitHubで公開されており、量子コンピューティング分野への参入障壁を特に低くし、オープンな議論を通じて量子コンピューティング開発者コミュニティの形成に寄与する。
関連論文リスト
- Distributed Quantum Computing: Applications and Challenges [0.0]
分散量子コンピューティングは、個々の量子コンピュータのリンクを通じて量子コンピュータをスケールすることを目的としている。
本研究は,本技術について,ユースケースと実装上の考察の両方を考慮して,アプリケーションレベルで概観することを目的とする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-01T11:55:04Z) - Technology and Performance Benchmarks of IQM's 20-Qubit Quantum Computer [56.435136806763055]
IQM量子コンピュータはQPUと他のフルスタック量子コンピュータの両方をカバーする。
焦点は、Garnet QPUとそのアーキテクチャを特徴とする20量子ビットの量子コンピュータであり、最大150量子ビットまでスケールする。
QPUとシステムレベルベンチマークは、中央値の2キュービットゲート忠実度99.5%、グリーンバーガー・ホーネ・ザイリンガー(GHZ)状態の20キュービット全てを真のエンハングリングする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-22T14:26:10Z) - Quantum Computing: Vision and Challenges [16.50566018023275]
本稿では,量子コンピュータハードウェアの最先端開発と量子暗号,量子ソフトウェア,高スケール性量子コンピュータの今後の進歩について論じる。
量子技術の研究と開発における多くの潜在的な課題とエキサイティングな新しいトレンドが、より広範な議論のためにこの論文で強調されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-04T17:33:18Z) - The QUATRO Application Suite: Quantum Computing for Models of Human
Cognition [49.038807589598285]
量子コンピューティング研究のための新しい種類のアプリケーション -- 計算認知モデリング -- をアンロックします。
我々は、認知モデルから量子コンピューティングアプリケーションのコレクションであるQUATROをリリースする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-01T17:34:53Z) - Quantum Machine Learning: from physics to software engineering [58.720142291102135]
古典的な機械学習アプローチが量子コンピュータの設備改善にどのように役立つかを示す。
量子アルゴリズムと量子コンピュータは、古典的な機械学習タスクを解くのにどのように役立つかについて議論する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-04T23:37:45Z) - Iterative Qubits Management for Quantum Index Searching in a Hybrid
System [56.39703478198019]
IQuCSは、量子古典ハイブリッドシステムにおけるインデックス検索とカウントを目的としている。
我々はQiskitでIQuCSを実装し、集中的な実験を行う。
その結果、量子ビットの消費を最大66.2%削減できることが示されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-22T21:54:28Z) - Optimal Stochastic Resource Allocation for Distributed Quantum Computing [50.809738453571015]
本稿では,分散量子コンピューティング(DQC)のためのリソース割り当て方式を提案する。
本評価は,提案手法の有効性と,量子コンピュータとオンデマンド量子コンピュータの両立性を示すものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-16T02:37:32Z) - Quantum Computing - A new scientific revolution in the making [2.240702708599667]
PISQアプローチを提唱する: 完全中間スケール量子コンピューティングは、完全量子ビットの概念をよく確立した概念に基づいている。
N)FTQCは(Non)Fault-Tolerant Quantum Computingの略である。
これにより、研究者は完璧な量子ビットの観点でアルゴリズムを定義することによって、新しいアプリケーションの開発にのみ焦点を合わせることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-22T14:56:55Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。