論文の概要: Quantum Communication with Quantum Dots Beyond Telecom Wavelengths via Hollow-Core Fibers
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2509.11889v1
- Date: Mon, 15 Sep 2025 13:07:19 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-09-16 17:26:23.297281
- Title: Quantum Communication with Quantum Dots Beyond Telecom Wavelengths via Hollow-Core Fibers
- Title(参考訳): ホローコアファイバによるテレコム波長を超える量子ドットとの量子通信
- Authors: Lorenzo Carosini, Francesco Giorgino, Patrik I. Sund, Lena M. Hansen, Rene R. Hamel, Lee A. Rozema, Francesco Poletti, Radan Slavík, Philip Walther, Christopher Hilweg,
- Abstract要約: 量子ドット波長での低損失伝送のために設計されたホロウコアファイバ。
我々は、InAs量子ドットから4つのBB84偏極状態全てを、0.1% QBERで340m以上で送信する。
その結果,伝送媒体が標準ファイバーの限界を超えて量子ネットワークを実現する方法が明らかになった。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Quantum dot single-photon sources are promising for quantum communication. Yet, the most advanced devices operate near 900 nm, where standard single-mode fibers experience significant losses. We address this by employing a hollow-core fiber engineered for low-loss transmission at quantum dot wavelengths, with measured loss of 0.65 dB/km and potentially as low as 0.12 dB/km near 934 nm. The fiber also supports strong classical signals at 1550 nm without adding Raman noise. Using this platform, we transmit all four BB84 polarization states from an InAs quantum dot over 340 m with 0.1% QBER, preserving single-photon purity and indistinguishability even in the presence of a strong classical signal. These results highlight how tailored transmission media enable quantum networks beyond the limits of standard telecom fibers.
- Abstract(参考訳): 量子ドット単一光子源は量子通信に期待できる。
しかし、最も先進的なデバイスは900nm近くで動作し、標準の単一モードファイバーは大きな損失を経験する。
我々は、量子ドット波長での低損失伝送のために設計された中空コアファイバを用いて、0.65dB/kmの損失と、934nm付近の0.12dB/kmの低損失に対処する。
ファイバはラマンノイズを加えることなく、1550nmの強い古典的な信号もサポートしている。
このプラットフォームを用いて、InAs量子ドット340m以上で0.1%のQBERを持つ4つのBB84偏光状態を送信し、強い古典的信号が存在する場合でも、単一光子純度と不明瞭性を保持する。
これらの結果は、標準的な通信ファイバーの限界を超える量子ネットワークを実現するために、調整された伝送媒体がいかに有効かを強調している。
関連論文リスト
- Quantum teleportation coexisting with classical communications in optical fiber [2.7599674971366843]
本報告では,従来の通信網を通したファイバ上での量子テレポーテーションの最初の実演について報告する。
自然発振ラマン散乱ノイズから量子忠実性を保護するために、最適なOバンド量子チャネル、狭いスペクトル時間フィルタリング、複数光子同時検出を用いる。
その結果, 集積ファイバ基盤内で動作する高度な量子および古典的ネットワークアプリケーションの実現可能性を示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-16T17:11:44Z) - High quality entanglement distribution through telecommunication fiber
using near-infrared non-degenerate photon pairs [73.4643018649031]
都市環境では、電気通信光ファイバー(ITU G.652D標準に準拠している)の形での量子チャネルが利用可能である。
我々は、キャンパス型通信において、近赤外域(NIR)で調製された絡み合った光子が正常に伝送可能である可能性を検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-09T03:23:11Z) - Continuous entanglement distribution over a transnational 248 km fibre
link [58.720142291102135]
絡み合いは多くの量子応用の基礎である。
我々はオーストリアとスロバキアの継続的な国際関係を提示する。
110時間の模擬運転時間に対して,9 s$-1$の安定ペアレートを測定した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-23T13:55:27Z) - A Pure and indistinguishable single-photon source at telecommunication
wavelength [0.7550017472513711]
GaAsに埋め込まれたInAs量子ドットは、高品質な単一光子の優れたほぼ決定論的源である。
本稿では,量子ドットから約1550nmのCバンドに単一光子を変換する量子周波数変換方式を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-07T14:25:06Z) - Telecom-band Hyperentangled Photon Pairs from a Fiber-based Source [49.06242674127539]
偏光および周波数DoFの両面に重接する通信帯域双光子の発生を実験的に実証した。
ハイパーエンタングルメント・ソースによって生成される状態は、高密度符号化や高次元量子鍵分布などのプロトコルを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-06T21:37:43Z) - Characterization and stability measurement of deployed multicore fibers
for quantum applications [50.591267188664666]
我々は,L'Aquila市の地下に設置した4コアマルチコアファイバの複数ストランドを,位相安定性の観点から初めて特徴付ける。
本研究では,高次元量子鍵分布や量子ベース環境センサなどの量子強化方式を実現するために,そのようなインフラを利用することの可能性を検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T18:24:59Z) - A Bright Source of Telecom Single Photons Based on Quantum Frequency
Conversion [44.31954732613996]
単一光子源は量子ネットワークと通信に不可欠である。
半導体量子ドットは最も有望な候補であるが、その典型的な発光波長はファイバーネットワークでの使用には適さない。
ここでは、明るい量子ドットから通信Cバンドへの近赤外光子の量子周波数変換について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-27T19:02:14Z) - Stable Polarization Entanglement based Quantum Key Distribution over
Metropolitan Fibre Network [55.41644538483948]
我々は、Oバンドで発生する偏光共役光子を配置したダークテレコムファイバ上での量子鍵分布実装を実証する。
対の光子のうちの1つが10kmの繊維で伝播し、もう1つは局所的に検出される。
これにより、QBERの平均は6.4%、最後のキーレートは109ビット/秒で連続的で安定したQKD動作が保証される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-04T02:36:57Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。