論文の概要: A quantum-coherent photon--emitter interface in the original telecom band
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.09251v1
- Date: Fri, 10 Oct 2025 10:41:57 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-14 00:38:48.712064
- Title: A quantum-coherent photon--emitter interface in the original telecom band
- Title(参考訳): 量子コヒーレント光子インタフェース
- Authors: Marcus Albrechtsen, Severin Krüger, Juan Loredo, Lucio Stefan, Zhe Liu, Yu Meng, Lukas L. Niekamp, Bianca F. Seyschab, Nikolai Spitzer, Richard J. Warburton, Peter Lodahl, Arne Ludwig, Leonardo Midolo,
- Abstract要約: 我々は、元の通信帯域で動作する量子コヒーレント光子エミッタインタフェースを実証する。
この品質は、逆寿命よりもわずか8%幅の変換制限線幅を記録することにより評価される。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 7.501460206815861
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum dots stand out as the most advanced and versatile light-matter interface available today. Their ability to deliver high-quality, high-rate, and pure photons has set benchmarks that far surpass other emitters. Yet, a critical frontier has remained elusive: achieving these exceptional capabilities at telecom wavelengths, bridging the gap to fiber-optic infrastructure and scalable silicon photonics. Overcoming this challenge demands high quality quantum materials and devices which, despite extensive efforts, have not been realized yet. Here, we demonstrate waveguide-integrated quantum dots and realize a fully quantum-coherent photon-emitter interface operating in the original telecommunication band. The quality is assessed by recording transform-limited linewidths only 8 % broader than the inverse lifetime and bright 41.7 MHz emission rate under 80 MHz $\pi$-pulse excitation, unlocking the full potential of quantum dots for scalable quantum networks.
- Abstract(参考訳): 量子ドットは、今日利用可能な最も先進的で多用途なライトマターインターフェースとして際立っている。
高品質で高レートで純粋な光子を提供する能力は、他のエミッターをはるかに上回るベンチマークを設定している。
しかし、重要なフロンティアは、テレコム波長でこれらの例外的な能力を達成すること、光ファイバーインフラとスケーラブルなシリコンフォトニクスとのギャップを埋めること、など、いまだ解明されていない。
この課題を克服するためには、大規模な努力にもかかわらずまだ実現されていない高品質な量子材料とデバイスが必要である。
ここでは、導波路集積量子ドットを実証し、元の通信帯域で動作する完全量子コヒーレント光子-エミッタインタフェースを実現する。
この品質は、逆寿命よりもわずか8%の幅で、明るい41.7MHzの出力速度を80MHz$\pi$-pulseの励起で記録することで評価され、スケーラブルな量子ネットワークのための量子ドットの完全なポテンシャルを解放する。
関連論文リスト
- Purcell enhanced and tunable single-photon emission at telecom wavelengths from InAs quantum dots in circular photonic crystal resonators [0.06819010383838325]
荷電担体輸送を効率的に支援するホールグレーティングを取り入れたフォトニック構造の作製と特性評価を行った。
上位帯域およびフォノン補助励起下での通信Cバンドにおける明るい紫外光の放出を報告した。
本稿では、電気的に接触した共振器について、通信Oバンドにおける量子ドット遷移の広い範囲のチューニング性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-16T10:03:54Z) - High-fidelity entanglement between a telecom photon and a room-temperature quantum memory [40.71478454459572]
既存の通信インフラによる絡み合い分布は、大規模量子ネットワークの実現に不可欠である。
我々は、テレコム波長(1324nm)の光子と、90.2%の忠実度を持つ室温量子メモリとの絡み合いを示すことで、量子リピータアーキテクチャにおける重要なマイルストーンを報告した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-14T16:32:59Z) - On-demand generation of entangled photons pairs in the telecom O-band from nanowire quantum dots [0.0]
テレコム波長におけるオンデマンド光子対は、量子通信に不可欠である。
我々は、サイト制御ナノワイヤ量子ドットに基づく通信Oバンドにおいて、高い忠実度を持つ光子対のオンデマンド明るい光源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-19T19:53:24Z) - Quantum teleportation with dissimilar quantum dots over a hybrid quantum network [24.574514809868866]
量子ネットワークにおけるフォトニック量子情報処理は、クラウド量子コンピューティング、セキュアな通信、グローバル量子インターネットの実現の基礎を成している。
ここでは、遠方部における全フォトニック量子テレポーテーションを実現するために、異なる量子エミッタの活用を実証する。
達成されたテレポーテーション状態の忠実度は、標準偏差が10以上の古典的限界を超える82+-1%に達する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-19T10:16:58Z) - Purifying quantum-dot light in a coherent frequency interface [39.58317527488534]
量子ネットワークは、光ファイバーの低損失伝送を利用するために、テレコム波長で動作する。
明暗の量子ドット(QDs)は、InGaAs QDsのような光の非常に区別できない量子状態を放出し、近赤外線で光子を放出する。
本稿では, 周期的に偏極した窒化リチウム導波路において, 単一光子のQD源からCバンドへのスペクトル浄化と周波数シフトを同時に実施する方法について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-11T18:02:43Z) - Optical single-shot readout of spin qubits in silicon [41.94295877935867]
シリコンナノファブリケーションは、統合とアップスケーリングにユニークな利点を提供する。
小さなスピン量子レジスタは誤り訂正しきい値を超えており、大きな量子コンピュータとの接続は顕著な課題である。
ナノフォトニック共振器におけるエルビウムドーパントをベースとした高効率スピン光子インタフェースを実装した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-08T18:30:21Z) - High-rate sub-GHz linewidth bichromatic entanglement source for quantum
networking [59.191830955730346]
本研究では,ダイヤモンド中の4波長混合に基づく熱的ルビジウム蒸気中の絡み合い源について検討した。
我々は、以前報告された原子源よりも桁違いに高い107, /s$以上の繊維内絡み合ったペア生成率を達成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-11T21:19:30Z) - High-throughput quantum photonic devices emitting indistinguishable photons in the telecom C-band [28.279056210896716]
テレコムCバンド波長における単一識別不能光子は、量子ネットワークと将来の量子インターネットにとって不可欠である。
エピタキシャル半導体量子ドットを用いたCバンド波長で動作する量子フォトニック集積デバイスの高スループット化を実証する。
収率とコヒーレンス特性のさらなる改善は、単一光子非線型デバイスと、テレコム波長で高度な量子ネットワークを実装するための道を開くだろう。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-05T15:39:22Z) - High quality entanglement distribution through telecommunication fiber
using near-infrared non-degenerate photon pairs [73.4643018649031]
都市環境では、電気通信光ファイバー(ITU G.652D標準に準拠している)の形での量子チャネルが利用可能である。
我々は、キャンパス型通信において、近赤外域(NIR)で調製された絡み合った光子が正常に伝送可能である可能性を検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-09T03:23:11Z) - A Pure and indistinguishable single-photon source at telecommunication
wavelength [0.7550017472513711]
GaAsに埋め込まれたInAs量子ドットは、高品質な単一光子の優れたほぼ決定論的源である。
本稿では,量子ドットから約1550nmのCバンドに単一光子を変換する量子周波数変換方式を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-07T14:25:06Z) - Hybrid quantum photonics based on artificial atoms placed inside one
hole of a photonic crystal cavity [47.187609203210705]
一次元で自由なSi$_3$N$_4$ベースのフォトニック結晶キャビティ内にSiV$-$含ナノダイアモンドを含むハイブリッド量子フォトニクスを示す。
結果として生じる光子フラックスは、自由空間に比べて14倍以上増加する。
結果は、ナノダイアモンドのSiV$-$-中心を持つハイブリッド量子フォトニクスに基づいて量子ネットワークノードを実現するための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-21T17:22:25Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。