論文の概要: Study of electronic properties, Magnetization and persistent currents in
a mesoscopic ring by controlled curvature
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2005.02170v1
- Date: Sun, 3 May 2020 00:10:41 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-21 07:17:22.980584
- Title: Study of electronic properties, Magnetization and persistent currents in
a mesoscopic ring by controlled curvature
- Title(参考訳): 制御曲率によるメソスコピックリングの電子的性質、磁化および持続電流の研究
- Authors: Lu\'is Fernando C. Pereira, Fabiano M. Andrade, Cleverson Filgueiras,
Edilberto O. Silva
- Abstract要約: 円錐の2次元局在化面に閉じ込められた非接触スピンレス電子ガスの外部磁場存在下でのモデルについて検討した。
我々はSchr"odinger方程式を書き、薄層量子化法を用いて波動関数とエネルギースペクトルを計算する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.7637225649382287
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We study the model of a noninteracting spinless electron gas confined to the
two-dimensional localized surface of a cone in the presence of external
magnetic fields. The localized region is characterized by an annular radial
potential. We write the Schr\"{o}dinger equation and use the thin-layer
quantization procedure to calculate the wavefunctions and the energy spectrum.
In such a procedure, it arises a geometry induced potential, which depends on
both the mean and the Gaussian curvatures. Nevertheless, since we consider a
ring with a mesoscopic size, the effects of the Gaussian curvature on the
energy spectrum are negligible. The magnetization and the persistent current
are analyzed. In the former, we observed the Aharonov-Bohm (AB) and de Haas-van
Alphen (dHvA) types oscillations. In the latter, it is observed only the AB
type oscillations. In both cases, the curvature increases the amplitude of the
oscillations.
- Abstract(参考訳): 外部磁場の存在下で円錐の二次元局在面に閉じ込められた非相互作用スピンレス電子ガスのモデルについて検討した。
局在領域は環状放射電位によって特徴づけられる。
我々はSchr\"{o}dinger方程式を記述し、薄層量子化法を用いて波動関数とエネルギースペクトルを計算する。
そのような手順では、平均曲率とガウス曲率の両方に依存する幾何学的誘導ポテンシャルが生じる。
それでも、メソスコピックな大きさの環を考えると、エネルギースペクトルに対するガウス曲率の影響は無視できない。
磁化と持続電流を解析する。
前者ではAharonov-Bohm(AB)とDe Haas-van Alphen(dHvA)の振動が観察された。
後者では、AB型振動のみが観察される。
どちらの場合も、曲率は振動の振幅を増加させる。
関連論文リスト
- Magnetoresistance oscillations induced by geometry in a two-dimensional quantum ring [0.0]
非零温度でのサブバンド占有の異なる状況下で、平均半径が800hspace0.05cmtextnm$のGaAsデバイスを考える。
変形した表面が、異なる周波数のアハロノフ・ボーム振動によって生じるファン・フーブ伝導特異点と磁気抵抗干渉パターンにどのように影響するかを考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-21T13:54:40Z) - Study on the effects of anisotropic effective mass on electronic
properties, magnetization and persistent current in semiconductor quantum
ring with conical geometry [2.3353925077667923]
表面量子閉じ込め効果を考慮した異方性有効質量を持つ2次元メソスコピックリングについて検討した。
本研究では, 電子的性質, 磁化, 持続電流が, 量子閉じ込めや非等方性質量によって著しく変化することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-16T12:40:08Z) - Divergent absorption from spin-orbit interaction in distorted Landau
levels [0.0]
放射状、不均一な1/r$-磁場を受ける2次元電子ガスに対するスピン軌道(およびダーウィン)相互作用の効果を解析的に議論する。
吸収性スピン軌道スペクトルの数値計算により、理想的なInSb電子ガスは歪んだランダウの局在(原子)に支配される挙動を示す。
これらの対称性に従属する離散リードベルグ様バンド構造の出現を解析的に示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-02T14:09:38Z) - Non-relativistic quantum particles interacting with pseudoharmonic-type
potential under flux field in a topological defect geometry [0.0]
Aharonov-Bohmフラックス場の存在下でポテンシャルと相互作用する非相対論的粒子の量子運動について検討する。
その結果,固有値解はパラメータ$beta$を特徴とする位相的欠陥に大きく影響されていることがわかった。
この影響はエネルギースペクトルのシフトとして現れ、アハロノフ・ボーム効果の重力アナログに平行している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-01T17:45:02Z) - Dispersive readout of molecular spin qudits [68.8204255655161]
複数の$d > 2$ スピン状態を持つ「巨大」スピンで表される磁性分子の物理を研究する。
動作の分散状態における出力モードの式を導出する。
キャビティ透過の測定により,クイディットのスピン状態が一意に決定できることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-29T18:00:09Z) - Rotating Majorana Zero Modes in a disk geometry [75.34254292381189]
マイクロ波超伝導体を用いて作製した薄板ディスクにおけるマヨラナゼロモードの操作について検討した。
平面内磁場印加時に発生する2階位相角モードを解析する。
零モードと励起状態の周波数独立結合により, 断熱相においても振動が持続することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-08T11:18:50Z) - Interaction of the magnetic quadrupole moment of a non-relativistic
particle with an electric field in the background of screw dislocations with
a rotating frame [0.0]
弾性体中の磁気四極子モーメントを有する運動粒子をスクリュー転位の有無で検討した。
2つの相互作用構成に対する解析手法を用いて、波動関数とエネルギー固有値関数を導出する。
媒質のトポロジ的欠陥により,系のエネルギー固有値と波動関数に影響を与える角運動量量子数の変化が観測された。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-08T20:20:30Z) - Effect of phonons on the electron spin resonance absorption spectrum [62.997667081978825]
磁気活性系の電子スピン共鳴(ESR)信号に対するフォノンと温度の影響をモデル化する。
ESR信号の抑制はフォノンの膨張によるものであるが、軌道クエンチングの一般的な仮定に基づくものではない。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-22T01:13:07Z) - Zitterbewegung and Klein-tunneling phenomena for transient quantum waves [77.34726150561087]
我々は、Zitterbewegung効果が、長期の極限における粒子密度の一連の量子ビートとして現れることを示した。
また、点源の粒子密度が主波面の伝播によって制御される時間領域も見出す。
これらの波面の相対的な位置は、クライン・トンネル系における量子波の時間遅延を研究するために用いられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-09T21:27:02Z) - Optical Magnetometer: Quantum Resonances at pumping repetition rate of
1/n of the Larmor frequency [58.720142291102135]
シールド内部の磁場のラーモア周波数の1/n$の繰り返し速度での量子サブ共鳴を実験的に観察し、理論的に説明する。
KとRbの混合アルカリ原子と同様に、単一のアルカリ原子細胞について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-20T09:14:56Z) - Spin current generation and control in carbon nanotubes by combining
rotation and magnetic field [78.72753218464803]
回転するカーボンナノチューブにおける一様磁場の存在下での弾道電子の量子力学について検討した。
印加された磁場強度と回転速度を適切に組み合わせることで、一方の電流を零に調整し、他方の電流を有限に保ち、スピン電流発生器を発生させることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-20T08:54:56Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。