論文の概要: Coherent control of a local phonon in trapped ions using dynamical
decoupling
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2112.14082v1
- Date: Tue, 28 Dec 2021 10:33:41 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-03 01:44:04.597547
- Title: Coherent control of a local phonon in trapped ions using dynamical
decoupling
- Title(参考訳): ダイナミックデカップリングを用いた捕捉イオン中の局所フォノンのコヒーレント制御
- Authors: Ryutaro Ohira, Shota Kume, Kenji Toyoda
- Abstract要約: イオンを閉じ込めた単一局所フォノンのダイナミクスをコヒーレントに制御する手法を提案する。
運動側バンド遷移における2$pi$回転は、関連する局所フォノン状態の符号を反転させ、フォノンダイナミクスをキャンセルする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: In this paper, we present a dynamical decoupling (DD) technique to coherently
control the dynamics of a single local phonon in trapped ions. A 2$\pi$
rotation at a motional sideband transition flips the sign of the relevant local
phonon state, resulting in cancellation of the phonon dynamics. In this work,
we implement DD using single and multiple blue-sideband pulses to control a
single local phonon in two $^{40}{\rm Ca}^{+}$ ions in a linear Paul trap. Our
proposed DD technique can be used to engineer coupling between local phonon
modes.
- Abstract(参考訳): 本稿では,閉じ込められたイオン中の単一局所フォノンのダイナミクスをコヒーレントに制御するための動的疎結合(DD)技術を提案する。
運動側バンド遷移における2$\pi$回転は、関連する局所フォノン状態の符号を反転させ、フォノンダイナミクスをキャンセルする。
本研究では,線形ポールトラップ内の1つの局所フォノンを2つの$^{40}{\rm Ca}^{+}$イオンで制御するために,単一および複数のブルーサイドバンドパルスを用いたDDを実装した。
提案手法は局所フォノンモード間の結合を設計するために利用できる。
関連論文リスト
- Dipole-dipole interactions mediated by a photonic flat band [44.99833362998488]
平面バンド(FB)のフォトニックアナログに分散結合したエミッタ間の光子-双極子相互作用について検討する。
このような光子を媒介とする相互作用の強度は、特徴的な局在長を持つ距離で指数関数的に崩壊する。
1Dと2Dの両方の大規模なFBに対して解析的に導かれる普遍的スケーリング法則により, 局所化長はCLS間の重なりで増大することがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-30T18:00:05Z) - Raman-phonon-polariton condensation in a transversely pumped cavity [44.99833362998488]
本稿では, 横ポンピングラマンスキームを用いて, フォノンポラリトンの実現に向けた新しいアプローチを提案する。
このような系がフォノン-ポラリトン凝縮体を実現する可能性があることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-08T17:59:31Z) - Passive dynamical decoupling of trapped ion qubits and qudits [0.0]
本研究では、捕捉されたイオンのすべての磁極超微細サブレベルを磁場ノイズから動的に分離する手法を提案する。
集積回路を用いて局所量子化場を近似的に回転させる。
パルス・連続型PDDの動作方法を示し、各手法の外部磁場に対する感度を測る。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-14T23:38:47Z) - Discriminating the Phase of a Coherent Tone with a Flux-Switchable
Superconducting Circuit [50.591267188664666]
フラックススイッチ可能な超伝導回路を用いた新しい位相検出手法を提案する。
ジョセフソンデジタル位相検出器(JDPD)は、コヒーレント入力音の2つの位相値を判別することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-20T08:09:37Z) - Laser-free method for creation of two-mode squeezed state and
beam-splitter transformation with trapped ions [0.0]
本研究では,フォノン2モード圧縮状態とビームスプリッタ変換をレーザーフリーで生成する手法を提案する。
我々は、ビームスプリッター変換の作用の下で、$n$フォノンの初期状態が進化すると、ハイゼンベルクの精度限界が達成できることを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-10T10:11:35Z) - Robust Oscillator-Mediated Phase Gates Driven by Low-Intensity Pulses [0.0]
低強度パルスによる分散ゲートの高速化を実現する手法を提案する。
本手法は, 正弦波媒質と相互作用する量子ビットを持つ任意の量子プラットフォームに適用可能である。
また, 現在又は近未来の実験装置では, 不確実性10~3ドル, あるいは10~4ドルという絡み合いゲートが可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-29T14:30:26Z) - Rotating Majorana Zero Modes in a disk geometry [75.34254292381189]
マイクロ波超伝導体を用いて作製した薄板ディスクにおけるマヨラナゼロモードの操作について検討した。
平面内磁場印加時に発生する2階位相角モードを解析する。
零モードと励起状態の周波数独立結合により, 断熱相においても振動が持続することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-08T11:18:50Z) - Phase-adaptive dynamical decoupling methods for robust spin-spin
dynamics in trapped ions [3.8580539160777625]
トラップされたイオンに基づく量子プラットフォームは、古典的なデバイスを超える計算能力を持つ量子ハードウェアを構築するための主要な候補である。
これらの設定で利用可能な制御技術の中で、パルス動的デカップリング(パルスDD)は、イオンレジスタに符号化された情報を処理するための有用な方法であることが明らかになった。
パルスDD法は, パルス位相, 相関パルス位相を用いて, 閉じ込められたイオン中のスピンスピンダイナミクスの強靭性を著しく向上する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-25T10:42:36Z) - Blockade of phonon hopping in trapped ions in the presence of multiple
local phonons [0.0]
トラップイオン鎖内の複数の局所フォノンの存在下でのフォノン遮断を実現する。
我々の研究は、複数のボゾン粒子を用いた量子シミュレーションのための重要な技術要素を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-09T08:20:34Z) - Anisotropy-mediated reentrant localization [62.997667081978825]
2次元双極子系、$d=2$、一般化双極子-双極子相互作用$sim r-a$、トラップイオン系やリドバーグ原子系で実験的に制御されたパワー$a$を考える。
異方性双極子交換を引き起こす双極子の空間的に均質な傾き$$beta$は、ロケータ展開を超えた非自明な再帰的局在をもたらすことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-31T19:00:01Z) - Switching dynamics of single and coupled VO2-based oscillators as
elements of neural networks [55.41644538483948]
本稿では,単一および結合型VO2系発振器の抵抗結合および容量結合によるスイッチングダイナミクスについて報告し,ニューラルネットワークへの応用の可能性について検討する。
抵抗結合については、結合抵抗の一定の値で同期が発生するが、不安定であり、同期故障が周期的に起こることが示されている。
容量結合については、弱い結合と強い結合を持つ2つの同期モードが見出され、これらのモード間の遷移はカオス振動を伴う。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-07T02:16:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。