論文の概要: Implementing Fault-tolerant Entangling Gates on the Five-qubit Code and
the Color Code
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2208.01863v1
- Date: Wed, 3 Aug 2022 06:20:13 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-02 14:11:39.672258
- Title: Implementing Fault-tolerant Entangling Gates on the Five-qubit Code and
the Color Code
- Title(参考訳): 5量子ビットコードとカラーコードにフォールトトレラントな絡み合いゲートを実装する
- Authors: C. Ryan-Anderson, N. C. Brown, M. S. Allman, B. Arkin, G. Asa-Attuah,
C. Baldwin, J. Berg, J. G. Bohnet, S. Braxton, N. Burdick, J. P. Campora, A.
Chernoguzov, J. Esposito, B. Evans, D. Francois, J. P. Gaebler, T. M.
Gatterman, J. Gerber, K. Gilmore, D. Gresh, A. Hall, A. Hankin, J. Hostetter,
D. Lucchetti, K. Mayer, J. Myers, B. Neyenhuis, J. Santiago, J. Sedlacek, T.
Skripka, A. Slattery, R. P. Stutz, J. Tait, R. Tobey, G. Vittorini, J.
Walker, and D. Hayes
- Abstract要約: 論理量子ビット上のフォールトトレラントエンタングゲートの2つの実装を比較した。
フォールトトレラント動作は、平均的な物理量子ビットSPAM忠実度よりも高い忠実度を達成する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We compare two different implementations of fault-tolerant entangling gates
on logical qubits. In one instance, a twelve-qubit trapped-ion quantum computer
is used to implement a non-transversal logical CNOT gate between two five qubit
codes. The operation is evaluated with varying degrees of fault tolerance,
which are provided by including quantum error correction circuit primitives
known as flagging and pieceable fault tolerance. In the second instance, a
twenty-qubit trapped-ion quantum computer is used to implement a transversal
logical CNOT gate on two [[7,1,3]] color codes. The two codes were implemented
on different but similar devices, and in both instances, all of the quantum
error correction primitives, including the determination of corrections via
decoding, are implemented during runtime using a classical compute environment
that is tightly integrated with the quantum processor. For different
combinations of the primitives, logical state fidelity measurements are made
after applying the gate to different input states, providing bounds on the
process fidelity. We find the highest fidelity operations with the color code,
with the fault-tolerant SPAM operation achieving fidelities of 0.99939(15) and
0.99959(13) when preparing eigenstates of the logical X and Z operators, which
is higher than the average physical qubit SPAM fidelities of 0.9968(2) and
0.9970(1) for the physical X and Z bases, respectively. When combined with a
logical transversal CNOT gate, we find the color code to perform the
sequence--state preparation, CNOT, measure out--with an average fidelity
bounded by [0.9957,0.9963]. The logical fidelity bounds are higher than the
analogous physical-level fidelity bounds, which we find to be [0.9850,0.9903],
reflecting multiple physical noise sources such as SPAM errors for two qubits,
several single-qubit gates, a two-qubit gate and some amount of memory error.
- Abstract(参考訳): 論理量子ビット上のフォールトトレラントエンタングゲートの2つの実装を比較した。
例えば、12量子ビットのトラップイオン量子コンピュータは、2つの5量子ビット符号間の非変換論理cnotゲートを実装するために使用される。
この動作は、フラグ付けや分割可能なフォールトトレランスとして知られる量子誤差補正回路プリミティブを含む、さまざまなフォールトトレランスの度合いで評価される。
第2の例では、2つの[[7,1,3]]カラーコード上の横断的論理cnotゲートを実装するために、20量子ビットのトラップイオン量子コンピュータが使用される。
2つの符号は異なるが類似したデバイスで実装され、どちらの場合も、復号による訂正決定を含む全ての量子エラー補正プリミティブは、量子プロセッサと密に統合された古典的な計算環境を使用して実行中に実装される。
プリミティブの異なる組み合わせでは、ゲートを異なる入力状態に適用した後、論理状態忠実度の測定が行われ、プロセス忠実度の境界が与えられる。
論理XとZ演算子の固有状態を作成するとき, 耐故障SPAM演算は 0.99939(15) と 0.99959(13) であり, 物理X と Z のそれぞれ平均物理量子ビットSPAM 忠実度 0.9968(2) と 0.9970(1) より高い値である。
論理横断型cnotゲートと組み合わせると、色コードは[0.9957,0.9963]でバインドされた平均忠実度で、シーケンス状態準備(cnot, measure out-out-)を実行する。
論理フィデリティ境界は、[0.9850,0.9903]の類似の物理レベルフィデリティ境界よりも高く、2キュービットのSPAM誤差、複数の単一キュービットゲート、2キュービットゲート、ある程度のメモリエラーなどの物理ノイズ源を反映している。
関連論文リスト
- Experimental fault-tolerant code switching [1.9088985324817254]
本稿では,2つのコード間でのフォールトトレラントコードスイッチングを初めて実験的に実施する。
我々は論理回路を構築し、単一コード内でフォールトトレラントな方法でアクセスできない12の異なる論理状態を作成する。
その結果,論理量子ビットに対する決定論的制御への新たな経路を,補助量子ビットオーバーヘッドの低い論理量子ビットに対して実験的に開放した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-20T16:40:57Z) - Logical quantum processor based on reconfigurable atom arrays [27.489364850707926]
本稿では,最大280個の物理量子ビットで動作する符号化論理量子ビットに基づくプログラマブル量子プロセッサの実現について報告する。
結果は、早期の誤り訂正量子計算の出現を物語っている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-07T01:54:45Z) - Fault-Tolerant One-Bit Addition with the Smallest Interesting Colour
Code [2.5553228515450765]
量子コンピュータH1-1の量子コンピュータにおいて,小さな量子アルゴリズムと1量子ビット加算をフォールトトレラントに実装する。
我々は、フォールトトレラント回路で$sim 1.1×10-3$、未符号化回路で$sim 9.5×10-3$の演算誤差を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-18T15:56:14Z) - Transversal Injection: A method for direct encoding of ancilla states
for non-Clifford gates using stabiliser codes [55.90903601048249]
非クリフォードゲートのこのオーバーヘッドを低減するためのプロトコルを導入する。
予備的な結果は、より広い距離で高品質な忠実さを示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-18T06:03:10Z) - Demonstration of fault-tolerant universal quantum gate operations [1.1817296279855427]
論理量子情報を複数の量子ビットに冗長に符号化することで、量子コンピュータはノイズから保護することができる。
不完全な操作によって生じるエラーは、量子レジスタを通して制御不能に拡散しない。
トラップイオン量子コンピュータにおいて、2つの論理量子ビット上の耐障害性の普遍的なゲートの集合を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-24T17:34:14Z) - Software mitigation of coherent two-qubit gate errors [55.878249096379804]
2量子ゲートは量子コンピューティングの重要な構成要素である。
しかし、量子ビット間の不要な相互作用(いわゆる寄生ゲート)は、量子アプリケーションの性能を低下させる。
寄生性2ビットゲート誤差を軽減するための2つのソフトウェア手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-08T17:37:27Z) - Realization of real-time fault-tolerant quantum error correction [0.0]
10量子ビットQCCDトラップイオン量子コンピュータを用いて1つの論理量子ビットを符号化する。
我々は、平均論理SPAM誤差が1.7(6)×10-3$であるのに対して、平均物理SPAMエラーが2.4(8)×10-3$であるのに対して、平均論理SPAM誤差は1.7(6)×10-3$である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-15T17:57:59Z) - Fault-tolerant parity readout on a shuttling-based trapped-ion quantum
computer [64.47265213752996]
耐故障性ウェイト4パリティチェック測定方式を実験的に実証した。
フラグ条件パリティ測定の単発忠実度は93.2(2)%である。
このスキームは、安定化器量子誤り訂正プロトコルの幅広いクラスにおいて必須な構成要素である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-13T20:08:04Z) - Exponential suppression of bit or phase flip errors with repetitive
error correction [56.362599585843085]
最先端の量子プラットフォームは通常、物理的エラーレートが10~3ドル近くである。
量子誤り訂正(QEC)は、多くの物理量子ビットに量子論理情報を分散することで、この分割を橋渡しすることを約束する。
超伝導量子ビットの2次元格子に埋め込まれた1次元繰り返し符号を実装し、ビットまたは位相フリップ誤差の指数的抑制を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-11T17:11:20Z) - The cost of universality: A comparative study of the overhead of state
distillation and code switching with color codes [63.62764375279861]
回路雑音下での2次元カラーコードにおけるTゲートの2つのFT実装を比較した。
コードスイッチングによりTゲートに対して0.07(1)%の回路ノイズ閾値を求める。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-06T19:00:01Z) - Entangling logical qubits with lattice surgery [47.037230560588604]
10-qubit イオントラップ量子情報処理装置における2つのトポロジカル符号化量子ビット間の格子手術の実験的実現について述べる。
特に、2つの論理量子ビット間の絡み合いを示し、論理状態のテレポーテーションを実装する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-04T18:00:09Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。