論文の概要: Electro-Optical Sampling of Single-Cycle THz Fields with Single-Photon
Detectors
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2208.02103v2
- Date: Mon, 12 Dec 2022 11:35:04 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-02 10:05:49.936462
- Title: Electro-Optical Sampling of Single-Cycle THz Fields with Single-Photon
Detectors
- Title(参考訳): 単光子検出器を用いた単一サイクルTHzフィールドの電気光学サンプリング
- Authors: Taylor Shields, Adetunmise C. Dada, Lennart Hirsch, Seungjin Yoon,
Jonathan M. R. Weaver, Daniele Faccio, Lucia Caspani, Marco Peccianti, Matteo
Clerici
- Abstract要約: 光プローブとして単一光子検出器と弱い圧縮真空場を用いたTHz電気光学サンプリング実験について報告する。
本手法は、位相同期単光子検出器を用いたプローブ状態の統計特性によって制限された磁場感度を実現する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.8937790536664089
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Electro-optical sampling of Terahertz fields with ultrashort pulsed probes is
a well-established approach for directly measuring the electric field of THz
radiation. This technique usually relies on balanced detection to record the
optical phase shift brought by THz-induced birefringence. The sensitivity of
electro-optical sampling is, therefore, limited by the shot noise of the probe
pulse, and improvements could be achieved using quantum metrology approaches
using, e.g., NOON states for Heisenberg-limited phase estimation. We report on
our experiments on THz electro-optical sampling using single-photon detectors
and a weak squeezed vacuum field as the optical probe. Our approach achieves
field sensitivity limited by the probe state statistical properties using
phase-locked single-photon detectors and paves the way for further studies
targeting quantum-enhanced THz sensing.
- Abstract(参考訳): 超短パルスプローブを用いたテラヘルツ磁場の電気光学サンプリングは、thz放射の電界を直接測定するための確立された手法である。
この技術は通常、THz誘起複屈折による光位相シフトを記録するために平衡検出に依存する。
したがって、電気光学サンプリングの感度はプローブパルスのショットノイズによって制限され、例えばハイゼンベルク限界位相推定のためにNOON状態を用いる量子メトロジーアプローチによって改善が達成される。
光プローブとして単一光子検出器と弱い圧縮真空場を用いたTHz電気光学サンプリング実験について報告する。
本手法は、位相同期単光子検出器を用いたプローブ状態の統計特性に制限された磁場感度を実現し、量子増幅型THzセンシングをターゲットとしたさらなる研究の道を開く。
関連論文リスト
- Kramers-Kronig detection in the quantum regime [0.0]
古典的コヒーレント通信のために開発されたクラマース・クロニグ(KK)検出手法の量子化について検討する。
KK検出(KK detection)は、電場の両方の四角形を推定できるガウス測度である。
我々は,KK検出がボソニックコヒーレント状態,純粋な単一モード状態,混合状態の場合にどのように動作するか,およびその位相情報の性質について詳細に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-30T13:47:31Z) - Broadband biphoton source for quantum optical coherence tomography based on a Michelson interferometer [39.58317527488534]
我々は、広帯域の明るいコリニア双光子場を生成するための新しい技術について記述し、実験的に実証する。
光源の最も簡単な応用として、ミシェルソン干渉計を用いた量子光コヒーレンストモグラフィー(Q OCT)を用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-31T13:52:37Z) - Digital noise spectroscopy with a quantum sensor [57.53000001488777]
本稿では,ノイズプロセスの自己相関をサンプリングし,再構成するための量子センシングプロトコルを実験的に導入し,実証する。
ウォルシュノイズ分光法はスピンフリップパルスの単純な配列を利用してディジタルフィルタの完全基底を生成する。
ダイヤモンド中の単一窒素空孔中心の電子スピン上での核スピン浴により生じる有効磁場の自己相関関数を実験的に再構成した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T02:19:35Z) - Quantum Sensing with Scanning Near-Field Optical Photons Scattered by an
Atomic-Force Microscope Tip [0.0]
散乱走査近接場光学顕微鏡(s-SNOM)はアブベ回折限界を克服するための有望な技術として知られている。
本稿では,電気双極子近似,画像理論,摂動理論を用いて提案システムに対する量子モデルを提案する。
提案手法は高分解能の量子イメージングや量子分光に利用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-09T05:53:51Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Quantifying n-photon indistinguishability with a cyclic integrated
interferometer [40.24757332810004]
我々はn-光子の真の不識別性を測定する普遍的な方法について報告する。
提案手法はN = 2nモードの低深度循環型マルチポート干渉計に頼っている。
フェムト秒レーザーマイクロ加工により作製した8モード集積干渉計について実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-31T16:30:52Z) - Remote Phase Sensing by Coherent Single Photon Addition [58.720142291102135]
遠隔型階層化装置の位相設定にコヒーレント多モード光子を付加することにより生じる絡み合いの高感度に着想を得た遠隔位相センシング手法を提案する。
本研究は,2次測定値から遠隔位相推定を行うための最適観測値を得る。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-26T14:52:29Z) - Enhanced Electro-Optic Sampling with Quantum Probes [0.0]
光子数の絡み合った双対ビームは、条件付き非古典的プローブを導出するために用いられる。
量子真空の場合、これは信号と雑音の比が6倍改善される。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-08T14:25:24Z) - A quantum-enhanced wide-field phase imager [37.41181188499616]
空間偏極ハイパーアングルメントを用いて、走査操作を必要とせず、視野の広い領域で動作する超高感度位相像装置を提案する。
両屈折率および非複屈折率の位相試料を大面積で量子強調画像化し, 等価光子数で測定した場合の感度向上を図った。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-24T16:37:03Z) - Measuring ion oscillations at the quantum level with fluorescence light [0.0]
単一フォノン感度で原子の機械的振動を検出する光学的手法を実証する。
結果は、閉じ込められたナノ粒子のような基本的な関心を持つ他の光散乱器の運動検出に応用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-29T15:27:29Z) - Coupling of Light and Mechanics in a Photonic Crystal Waveguide [0.0]
フォトニック結晶導波路(PCW)の熱駆動横振動を観測した。
長期目標は、振動の個々のフォノンと、PCWの誘導モードで伝播する単一光子との間の強い原子を介するリンクを実現することである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-25T10:06:57Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。