論文の概要: Self-testing with dishonest parties and device-independent entanglement
certification in quantum networks
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2305.10587v1
- Date: Wed, 17 May 2023 21:46:46 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-19 17:59:38.963117
- Title: Self-testing with dishonest parties and device-independent entanglement
certification in quantum networks
- Title(参考訳): 量子ネットワークにおける不正なパーティによる自己検査とデバイス非依存的絡み合い認証
- Authors: Gl\'aucia Murta and Flavio Baccari
- Abstract要約: ネットワーク上に分散する量子状態のデバイスに依存しない認証のタスクは、ノードが共謀して不当に振る舞う可能性がある場合に考慮する。
本稿では,不当な当事者との自己テストのパラダイムを導入し,GHZ状態を自己テストするためのプロトコルを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Here we consider the task of device-independent certification of the quantum
state distributed in a network when some of the nodes in this network may
collude and act dishonestly. We introduce the paradigm of self-testing with
dishonest parties and present a protocol to self-test the GHZ state in this
framework. We apply this result for state certification in a network with
dishonest parties and also provide robust statements about the fidelity of the
shared state. Finally, we extend our results to the cluster scenario, where
several subgroups of parties may collude during the state certification. Our
findings provide a new operational motivation for the strong definition of
genuine multipartite nonlocality as originally introduced by Svetlichny in [PRD
35, 3066 (1987)].
- Abstract(参考訳): ここでは、ネットワーク内のノードの一部が衝突し、不正に動作した場合に、ネットワークに分散する量子状態のデバイスに依存しない認証のタスクについて検討する。
本稿では,不当当事者との自己テストのパラダイムを紹介し,GHZ状態を自己テストするためのプロトコルを提案する。
この結果を不当な当事者のネットワークにおける状態認証に適用し、共有状態の完全性に関する堅牢な声明を提供する。
最後に、その結果をクラスタシナリオに拡張し、状態認証中にいくつかのサブグループが衝突する可能性がある。
Svetlichnyが[PRD 35, 3066 (1987)]で導入した, 真のマルチパーティライト非局所性の強い定義のための新たな運用動機を提供する。
関連論文リスト
- Experimental Sample-Efficient and Device-Independent GHZ State Certification [1.1650821883155187]
量子資源の認証は、量子情報処理の開発において重要なツールである。
4ビットGHZ状態の単一コピーを効率よく,デバイスに依存しない認証を行う。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-18T14:01:42Z) - Guarantees on the structure of experimental quantum networks [105.13377158844727]
量子ネットワークは、セキュアな通信、ネットワーク量子コンピューティング、分散センシングのためのマルチパーティ量子リソースと多数のノードを接続し、供給する。
これらのネットワークのサイズが大きくなるにつれて、認証ツールはそれらの特性に関する質問に答える必要がある。
本稿では,ある量子ネットワークにおいて特定の相関が生成できないことを保証するための一般的な方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-04T19:00:00Z) - Hierarchical certification of nonclassical network correlations [50.32788626697182]
ネットワークに対して線形および非線形ベル様の不等式を導出する。
我々はこの仮定を挿入し、その結果が実験で証明できる結果に繋がる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-27T18:00:01Z) - Experimentally Certified Transmission of a Quantum Message through an
Untrusted and Lossy Quantum Channel via Bell's Theorem [1.0470286407954037]
敵のシナリオでは、認証手法は、基盤となるシステムに過度に信頼を置いている場合、攻撃に対して脆弱である可能性がある。
本稿では、実用的な量子伝送リンクの認証を可能にする、デバイス独立フレームワークにおけるプロトコルを提案する。
フォローアップアプリケーションにおける認証された送信状態の使用の観点から、我々のプロトコルは、送信された量子メッセージ自体の品質を推定できるように、チャネルの認証を超えています。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-19T12:22:49Z) - Certification of non-classicality in all links of a photonic star
network without assuming quantum mechanics [52.95080735625503]
完全なネットワーク非局所性は、少なくとも1つの情報源が古典的であるモデルに偽装することで、ネットワークの標準的な非局所性を超えている。
本報告では,3つの独立したフォトニック量子ビット源と3量子絡み合せスワッピング測定を備えた星型ネットワークにおける全ネットワーク非局所性の観測について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T19:00:01Z) - A scheme for multipartite entanglement distribution via separable
carriers [68.8204255655161]
我々は,任意の数のネットワークノードに適用可能な分離可能なキャリアによる絡み合い分布の戦略を開発する。
我々のプロトコルはマルチパーティの絡み合いをもたらすが、処理を媒介するキャリアはネットワークに対して常に分離可能な状態である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-20T10:50:45Z) - Sample-efficient device-independent quantum state verification and
certification [68.8204255655161]
量子情報源の認証は、量子情報処理のための信頼性と効率的なプロトコルを構築する上で重要な課題である。
我々は、有限複写方式におけるIDI仮定のない量子状態のデバイス非依存検証のための体系的なアプローチを開発する。
デバイス非依存の検証を最適なサンプル効率で行うことができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-12T17:48:04Z) - Experimental robust self-testing of the state generated by a quantum
network [0.0]
我々は、2つの独立したソースを含む量子ネットワークの2つの重要なビルディングブロックを実験的に実装した。
従来の自己検定手法を拡張して、生成状態間の忠実度にデバイス非依存の下位境界を与える。
この手法は、異なるトポロジのより大きなネットワークの認証に応用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-15T13:28:18Z) - Robust Semi-Device Independent Certification of All Pure Bipartite
Maximally Entangled States via Quantum Steering [0.0]
量子ステアリングによる半デバイス独立シナリオにおいて、任意のバイパーティライト純絡状態が証明可能であることを示す。
我々は、アセンブラージュに基づく堅牢な状態認証の概念を用いて、任意の局所次元の純粋に極大に絡み合った状態の場合の認定結果のバウンダリを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-08T10:49:23Z) - Genuine Network Multipartite Entanglement [62.997667081978825]
両部エンタングルメントを分散できるソースは、それ自体、$k$の本当の$k$-partiteエンタングルドステートを、任意の$k$に対して生成できる、と我々は主張する。
我々は、真のネットワーク絡みの解析的および数値的な証人を提供し、過去の多くの量子実験を、この機能の実証として再解釈する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-07T13:26:00Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。