論文の概要: Nonlinear phonon Hall effects in ferroelectrics: its existence and
non-volatile electrical control
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2306.08177v1
- Date: Tue, 13 Jun 2023 23:51:13 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-06-16 20:55:28.458393
- Title: Nonlinear phonon Hall effects in ferroelectrics: its existence and
non-volatile electrical control
- Title(参考訳): 強誘電体における非線形フォノンホール効果:その存在と不揮発性電気制御
- Authors: W. Luo, J. Y. Ji, P. Chen, Y. Xu, L. F. Zhang, H. J. Xiang and L.
Bellaiche
- Abstract要約: 熱電流の非揮発性電界制御は非線形フォノンホール効果により強誘電体で実現できることを示す。
本研究は強誘電体における熱ホール電流の電界制御のための経路を提供する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Nonlinear Hall effects have been previously investigated in
non-centrosymmetric systems for electronic systems. However, they only exist in
metallic systems and are not compatible with ferroelectrics since these latter
are insulators, hence limiting their applications. On the other hand,
ferroelectrics naturally break inversion symmetry and can induce a non-zero
Berry curvature. Here, we show that a non-volatile electric-field control of
heat current can be realized in ferroelectrics through the nonlinear phonon
Hall effects. More precisely, based on Boltzmann equation under the
relaxation-time approximation, we derive the equation for nonlinear phonon Hall
effects, and further show that the behaviors of nonlinear phonon (Boson) Hall
effects are very different from nonlinear Hall effects for electrons (Fermion).
Our work provides a route for electric-field control of thermal Hall current in
ferroelectrics.
- Abstract(参考訳): 非線形ホール効果は電子系の非セントロ対称系において以前にも研究されてきた。
しかし、それらは金属系にのみ存在し、これらが絶縁体であるため強誘電体と互換性がないため、応用が制限される。
一方、強誘電体は自然に反転対称性を破り、非零ベリー曲率を誘導することができる。
ここでは, 非線形フォノンホール効果により熱電流の非揮発性電界制御を実現することができることを示す。
より正確には、緩和時間近似の下でボルツマン方程式に基づいて非線形フォノンホール効果の方程式を導出し、さらに非線形フォノン(ボソン)ホール効果の挙動が電子に対する非線形ホール効果とは大きく異なることを示す(フェルミオン)。
本研究は強誘電体における熱ホール電流の電界制御のための経路を提供する。
関連論文リスト
- Josephson bifurcation readout: beyond the monochromatic approximation [49.1574468325115]
弱非線形超伝導共振回路に基づく分岐量子検出器の特性を解析する。
この回路は超伝導量子ビットの量子状態の効率的な検出器として機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-25T22:22:37Z) - Intrinsic nonlinear Hall effect in two-dimensional honeycomb topological antiferromagnets [0.0]
本研究では,ハニカムトポロジカル反強磁性体を$mathcalPT$-symmetric antiferromagnetic Kane-Meleモデルで効果的に記述する。
化学的ポテンシャルを変化させることで、フェルミ面がリフシッツ転移するときに非線形ホール伝導率テンソルがキンクを示すことが分かる。
本研究は, 2次元ハニカムトポロジカル反強磁性体が, 固有非線形ホール効果の研究に有用であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-05T02:48:01Z) - Intrinsic nonlinear thermal Hall transport of magnons: A Quantum kinetic
theory approach [0.9843385481559191]
我々は、量子メートル法から生じる固有非線形ボソン熱電流の存在を実証する。
非線形ドリュードおよび非線形異常ホールの寄与とは対照的に、固有の非線形熱伝導度は散乱時間スケールとは独立である。
本研究は, バンド形状による非線形熱輸送の意義と, 量子マグノニクスによる固有非線形熱ホール応答の動機付け実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-29T14:46:09Z) - Thermal self-oscillations in monolayer graphene coupled to a
superconducting microwave cavity [58.720142291102135]
超伝導共振器に結合した単層グラフェンフレークの熱自己振動を観察した。
実験結果は熱不安定性に基づく理論モデルとよく一致する。
発振側バンドのモデル化は、低エネルギーで不規則なグラフェン試料中の電子フォノンカップリングを評価する方法を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-27T15:38:41Z) - Driving Force and Nonequilibrium Vibronic Dynamics in Charge Separation
of Strongly Bound Electron-Hole Pairs [59.94347858883343]
本研究では,1,2,3次元ドナー・アクセプタネットワークにおける電荷分離のダイナミクスについて検討する。
これにより、過度な振動運動が効率的な長距離電荷分離を誘導する正確な条件を特定できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-11T17:51:21Z) - Nonlinear Landauer formula: Nonlinear response theory of disordered and
topological materials [5.33024001730262]
ランダウアーの公式を非線形応答系に拡張する。
線形コンダクタンスと伝送確率は直接関係するが, 非線形コンダクタンスはエネルギーに関する微分によって与えられる。
我々の研究は、線形応答状態を超えた量子物理学の新しい道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-15T18:25:26Z) - Designing Kerr Interactions for Quantum Information Processing via
Counterrotating Terms of Asymmetric Josephson-Junction Loops [68.8204255655161]
静的空洞非線形性は通常、ボゾン量子誤り訂正符号の性能を制限する。
非線形性を摂動として扱うことで、シュリーファー・ヴォルフ変換を用いて実効ハミルトニアンを導出する。
その結果、立方体相互作用は、線形演算と非線形演算の両方の有効率を高めることができることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-14T15:11:05Z) - Apparent nonlinear damping triggered by quantum fluctuations [0.0]
カーボンナノチューブ、グラフェン膜、超伝導共振器などの新しい技術では、非線形減衰の起源がはっきりしないことがある。
量子ゆらぎの相互作用とジョセフソン接合の非線形性から共振器応答におけるパワー依存性が現れることを示す。
この現象は、位相空間における準確率の流れを通して理解し、可視化することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-13T19:13:20Z) - Quantum Kinetic Theory of Nonlinear Nernst Effect [1.0965065178451106]
非線形ナーンスト効果の量子論的理論を示し、新しいタイプのベリー曲率双極子:熱電性ベリー曲率双極子を導入する。
この新たなベリー曲率双極子はまた、時間反転不変結晶でも非線形状態における熱電輸送を誘導する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-29T03:35:34Z) - Effect of phonons on the electron spin resonance absorption spectrum [62.997667081978825]
磁気活性系の電子スピン共鳴(ESR)信号に対するフォノンと温度の影響をモデル化する。
ESR信号の抑制はフォノンの膨張によるものであるが、軌道クエンチングの一般的な仮定に基づくものではない。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-22T01:13:07Z) - Thermoelectricity in Quantum-Hall Corbino Structures [48.7576911714538]
量子ホール効果系におけるコルビノ構造の熱電応答を測定する。
本研究では, ランダウを部分的に充填した場合, 非常に大きな熱電冷却の効率性を示す数値を予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-03T19:19:28Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。