論文の概要: Measurement-free fault-tolerant quantum error correction in near-term
devices
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2307.13296v1
- Date: Tue, 25 Jul 2023 07:22:23 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-07-26 18:04:18.133615
- Title: Measurement-free fault-tolerant quantum error correction in near-term
devices
- Title(参考訳): 近距離デバイスにおける測定フリーフォールトトレラント量子誤差補正
- Authors: Sascha Heu{\ss}en and David F. Locher and Markus M\"uller
- Abstract要約: キュービットを測定する必要なしにQECサイクルを実行するための新しいスキームを提供する。
フラグキュービットベースのECサイクルと比較して,提案方式の論理的故障率をベンチマークする。
イオントラップや中性原子をツイーザーアレイで実装する方法について概説する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Logical qubits can be protected from decoherence by performing QEC cycles
repeatedly. Algorithms for fault-tolerant QEC must be compiled to the specific
hardware platform under consideration in order to practically realize a quantum
memory that operates for in principle arbitrary long times. All circuit
components must be assumed as noisy unless specific assumptions about the form
of the noise are made. Modern QEC schemes are challenging to implement
experimentally in physical architectures where in-sequence measurements and
feed-forward of classical information cannot be reliably executed fast enough
or even at all. Here we provide a novel scheme to perform QEC cycles without
the need of measuring qubits that is fully fault-tolerant with respect to all
components used in the circuit. Our scheme can be used for any low-distance CSS
code since its only requirement towards the underlying code is a transversal
CNOT gate. Similarly to Steane-type EC, we coherently copy errors to a logical
auxiliary qubit but then apply a coherent feedback operation from the auxiliary
system to the logical data qubit. The logical auxiliary qubit is prepared
fault-tolerantly without measurements, too. We benchmark logical failure rates
of the scheme in comparison to a flag-qubit based EC cycle. We map out a
parameter region where our scheme is feasible and estimate physical error rates
necessary to achieve the break-even point of beneficial QEC with our scheme. We
outline how our scheme could be implemented in ion traps and with neutral atoms
in a tweezer array. For recently demonstrated capabilities of atom shuttling
and native multi-atom Rydberg gates, we achieve moderate circuit depths and
beneficial performance of our scheme while not breaking fault tolerance. These
results thereby enable practical fault-tolerant QEC in hardware architectures
that do not support mid-circuit measurements.
- Abstract(参考訳): 論理キュービットはQECサイクルを繰り返し実行することによりデコヒーレンスから保護することができる。
フォールトトレラントQECのアルゴリズムは、原則として任意の時間に動作する量子メモリを現実的に実現するために、特定のハードウェアプラットフォームにコンパイルされなければならない。
すべての回路部品は、ノイズの形態に関する特定の仮定がない限り、ノイズと仮定されなければならない。
現代QECスキームは、インシーケンス計測や古典情報のフィードフォワードが十分に高速あるいは全く高速に実行できない物理アーキテクチャにおいて実験的に実装することが困難である。
ここでは、回路で使用される全てのコンポーネントに対して完全にフォールトトレラントなキュービットを測定することなく、QECサイクルを実行するための新しいスキームを提供する。
私たちのスキームは、基礎となるコードに対する唯一の要件が横断的なcnotゲートであるため、あらゆる低距離cssコードで使用できます。
Steane-type EC と同様に、エラーを論理補助量子ビットにコヒーレントにコピーし、補助システムから論理データ量子ビットへのコヒーレントフィードバック操作を適用する。
論理補助キュービットは、測定なしでもフォールトトレラントに準備される。
フラグキュービットベースのECサイクルと比較して,提案方式の論理的故障率をベンチマークする。
提案手法では,本手法が実現可能なパラメータ領域をマップし,有益QECの破局点を達成するために必要な物理誤差率を推定する。
我々は, イオントラップや中性原子をトウィーザーアレイに実装する方法について概説する。
最近実証された原子シャットリングとネイティブマルチ原子ライドバーグゲートの能力について、故障耐性を損なうことなく、回路深度とスキームの有益な性能を達成する。
これにより、中間回路計測をサポートしないハードウェアアーキテクチャにおいて、実用的なフォールトトレラントQECを実現することができる。
関連論文リスト
- Automated Synthesis of Fault-Tolerant State Preparation Circuits for Quantum Error Correction Codes [4.2955091080396075]
任意のCSSコードに対するフォールトトレラントな状態準備回路の自動化手法を提案する。
距離3を超える非決定論的状態準備回路の一般構成を提供する。
結果として得られたメソッドは、ミュンヘン量子ツールキットの一部として公開されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-21T18:00:01Z) - Algorithmic Fault Tolerance for Fast Quantum Computing [37.448838730002905]
本研究では,幅広い種類の量子コードに対して,一定の時間オーバーヘッドでフォールトトレラントな論理演算を実行できることを示す。
理想的な測定結果分布からの偏差をコード距離で指数関数的に小さくできることを示す。
我々の研究は、フォールトトレランスの理論に新たな光を当て、実用的なフォールトトレラント量子計算の時空間コストを桁違いに削減する可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-25T15:43:25Z) - Optimized measurement-free and fault-tolerant quantum error correction for neutral atoms [1.4767596539913115]
量子誤り訂正(QEC)を行う上での大きな課題は、信頼性のある測定と条件付きフィードフォワード演算を実装することである。
本稿では,回路レベルのノイズに対する耐故障性を有する小型計測自由QEC方式の実装を提案する。
我々は,この手法が,中性原子配列上での資源効率の高い測定自由QECの実現への道を開く方法を強調した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-17T18:01:57Z) - Fault-tolerant quantum architectures based on erasure qubits [49.227671756557946]
我々は、支配的なノイズを既知の場所での消去に効率よく変換することで、消去量子ビットの考え方を利用する。
消去量子ビットと最近導入されたFloquet符号に基づくQECスキームの提案と最適化を行う。
以上の結果から, 消去量子ビットに基づくQECスキームは, より複雑であるにもかかわらず, 標準手法よりも著しく優れていることが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-21T17:40:18Z) - Single-Step Parity Check Gate Set for Quantum Error Correction [0.0]
有効量子誤り補正スキームの鍵となる要件は、物理量子ビットが一定の閾値未満の誤差率を持つことである。
我々は、QECコードは普遍論理ゲートを必要としないが、誤り検出と修正の唯一のタスクを実行するために単純化できるという知見を利用する。
本稿では, プロセス行列の物理的測定をQEC解析でよく用いられる抽象的誤りモデルにリンクして, これらのゲートの誤り挙動の構築と検証を行う厳密な形式について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-15T04:24:56Z) - Modular decoding: parallelizable real-time decoding for quantum
computers [55.41644538483948]
リアルタイム量子計算は、ノイズの多い量子ハードウェアによって生成されたデータのストリームから論理的な結果を取り出すことができる復号アルゴリズムを必要とする。
本稿では,デコーディングの精度を犠牲にすることなく,最小限の追加通信でこの問題に対処できるモジュールデコーディングを提案する。
本稿では,格子探索型耐故障ブロックのモジュールデコーディングの具体例であるエッジ頂点分解について紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-08T19:26:10Z) - Deep Quantum Error Correction [73.54643419792453]
量子誤り訂正符号(QECC)は、量子コンピューティングのポテンシャルを実現するための鍵となる要素である。
本研究では,新しいエンペンド・ツー・エンドの量子誤りデコーダを効率的に訓練する。
提案手法は,最先端の精度を実現することにより,QECCのニューラルデコーダのパワーを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-27T08:16:26Z) - Logical blocks for fault-tolerant topological quantum computation [55.41644538483948]
本稿では,プラットフォームに依存しない論理ゲート定義の必要性から,普遍的なフォールトトレラント論理の枠組みを提案する。
資源オーバーヘッドを改善するユニバーサル論理の新しいスキームについて検討する。
境界のない計算に好適な論理誤差率を動機として,新しい計算手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-22T19:00:03Z) - Performance of teleportation-based error correction circuits for bosonic
codes with noisy measurements [58.720142291102135]
テレポーテーションに基づく誤り訂正回路を用いて、回転対称符号の誤り訂正能力を解析する。
マイクロ波光学における現在達成可能な測定効率により, ボソニック回転符号の破壊ポテンシャルは著しく低下することが判明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-02T16:12:13Z) - Hardware-Encoding Grid States in a Non-Reciprocal Superconducting
Circuit [62.997667081978825]
本稿では、非相互デバイスと、基底空間が2倍縮退し、基底状態がGottesman-Kitaev-Preskill(GKP)符号の近似符号であるジョセフソン接合からなる回路設計について述べる。
この回路は、電荷やフラックスノイズなどの超伝導回路の一般的なノイズチャネルに対して自然に保護されており、受動的量子誤差補正に使用できることを示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-18T16:45:09Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。