論文の概要: Programmable time-frequency mode encoded quantum state generator for silicon-on-insulator platform
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2504.09957v1
- Date: Mon, 14 Apr 2025 07:54:17 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-04-15 16:50:55.082629
- Title: Programmable time-frequency mode encoded quantum state generator for silicon-on-insulator platform
- Title(参考訳): シリコンオン絶縁体プラットフォームのためのプログラム時間モード符号化量子状態発生器
- Authors: Liao Ye, Haoran Ma, Fanjie Ruan, Yuehai Wang, Jianyi Yang,
- Abstract要約: シリコンオン絶縁体(SOI)プラットフォーム上での光の時間周波数モード符号化量子状態のプログラム生成法を提案する。
状態発生器は、Nタップ有限インパルス応答フィルタと、マッハ・ツェンダー干渉計(MZI)ベースの結合リング共振器からなる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 14.694599100129482
- License:
- Abstract: We propose a method for the programmable generation of time-frequency mode (TFM) encoded quantum states of light on the silicon-on-insulator (SOI) platform. The state generator consists of an N-tap finite impulse response filter and a Mach-Zehnder interferometer (MZI)-based coupled-ring resonator. Through numerical simulations, its capability of producing TFM-encoded maximally entangled states in two, three, and four dimensions is theoretically demonstrated, with fidelities of 0.950, 0.954, and 0.971, respectively.
- Abstract(参考訳): 本稿では,シリコンオン絶縁体 (SOI) 上での光の量子状態のプログラム可能な時間周波数モード (TFM) 生成法を提案する。
状態発生器は、Nタップ有限インパルス応答フィルタと、マッハ・ツェンダー干渉計(MZI)ベースの結合リング共振器からなる。
数値シミュレーションにより, それぞれ0.950, 0.954, 0.971の形状を持つ2次元, 3次元, 4次元で, TFMエンコードされた最大絡み合った状態を生成する能力が理論的に実証された。
関連論文リスト
- Quantum interference with time-frequency modes and multiple-photons generated by a silicon nitride microresonator [0.0]
6種類の混合時間-周波数モードで, 励起光を用いたバイパルタイトガウス粒子サンプリングを行った。
同時に高スペクトル純度の窒化ケイ素マイクロ共振器から2つの時間ビンに非縮退二モードスクイーズを発生させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-01T16:41:28Z) - Electrically-programmable frequency comb for compact quantum photonic
circuits [0.9558392439655015]
周波数コムに不可欠な4波長混合プロセスを制御する装置を提案する。
デバイスは統合可能でCMOS互換で、数百フェムト秒のタイムスケールで動作する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-01T10:33:43Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Quantum emulation of the transient dynamics in the multistate
Landau-Zener model [50.591267188664666]
本研究では,Landau-Zenerモデルにおける過渡ダイナミクスを,Landau-Zener速度の関数として検討する。
我々の実験は、工学的なボソニックモードスペクトルに結合した量子ビットを用いたより複雑なシミュレーションの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-26T15:04:11Z) - Optimal quantum control via genetic algorithms for quantum state
engineering in driven-resonator mediated networks [68.8204255655161]
進化的アルゴリズムに基づく量子状態工学には、機械学習によるアプローチを採用しています。
我々は、単一のモード駆動マイクロ波共振器を介して相互作用する、量子ビットのネットワーク(直接結合のない人工原子の状態に符号化された)を考える。
アルゴリズムは理想的なノイズフリー設定で訓練されているにもかかわらず、高い量子忠実度とノイズに対するレジリエンスを観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-29T14:34:00Z) - Probing finite-temperature observables in quantum simulators of spin
systems with short-time dynamics [62.997667081978825]
ジャジンスキー等式から動機付けられたアルゴリズムを用いて, 有限温度可観測体がどのように得られるかを示す。
長範囲の逆場イジングモデルにおける有限温度相転移は、捕捉されたイオン量子シミュレータで特徴づけられることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T18:00:02Z) - High-dimensional discrete Fourier transform gates with the quantum
frequency processor [0.0]
D-point frequency-bin DFTは固定された3成分量子周波数プロセッサで実現可能であることを示す。
量子通信およびネットワークにおける高次元周波数ビンプロトコルの新しい機会を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-26T14:41:46Z) - Direct generation of two-pair frequency entanglement via dual periodic
poling in lithium niobate waveguides [0.0]
双極型ニオブ酸リチウム導波路におけるタイプ0の自発パラメトリックダウンコンバージョンによる2対の周波数絡み状態の生成に対処する。
準位相整合格子の2つの周期を持つ適切なドメイン工学により、2つの異なる周波数対を持つ周波数絡み状態が得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-01T14:35:54Z) - Controlled coherent dynamics of [VO(TPP)], a prototype molecular nuclear
qudit with an electronic ancilla [50.002949299918136]
本稿では,[VO(TPP)](バナジルテトラフェニルポルフィリン酸塩)が量子計算アルゴリズムの実装に適していることを示す。
超微細相互作用によって結合された電子スピン1/2を核スピン7/2に埋め込み、どちらも顕著なコヒーレンスによって特徴づけられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-15T21:38:41Z) - Quantum Simulation of Molecules without Fermionic Encoding of the Wave
Function [62.997667081978825]
波動関数のフェルミオン符号化はバイパスされ、より効率的な量子計算に繋がる。
H$_4$の基底状態エネルギーと2-RDMの計算への応用について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-27T18:57:11Z) - Vacuum-based quantum random number generator using multi-mode coherent
states [0.0]
真空変動測定に基づく光量子乱数生成器を提案する。
提案した装置は、バランスの取れた検出器の2つのアーム間のずれを効果的に補償することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-14T14:35:29Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。