論文の概要: Remarks on thermodynamic properties of a double ring-shaped quantum dot
  at low and high temperatures
        - arxiv url: http://arxiv.org/abs/2012.07633v1
- Date: Fri, 11 Dec 2020 11:33:16 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2023-04-21 03:07:05.140135
- Title: Remarks on thermodynamic properties of a double ring-shaped quantum dot
  at low and high temperatures
- Title(参考訳): 二重環型量子ドットの低温・高温における熱力学的性質
- Authors: Andr\'es G. Jir\'on Vicente and Luis B. Castro and Angel E. Obispo and
  Luis E. Arroyo Meza
- Abstract要約: ホルダードと共同研究者は、外部磁場および電場下でのGaAs二重環型量子ドットの熱力学特性を研究した。
本研究では,エネルギースペクトルを用いて分配関数を計算し,その比熱とエントロピーを低温・高温の関数として再計算する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract:   In a recent paper published in this Journal, Khordad and collaborators [J Low
Temp Phys (2018) 190:200] have studied the thermodynamics properties of a GaAs
double ring-shaped quantum dot under external magnetic and electric fields. In
that meritorious research the energy of system was obtained by solving the
Schr\"{o}dinger equation. The radial equation was mapped into a confluent
hypergeometric differential equation and the differential equation associated
to $z$ coordinate was mapped into a biconfluent Heun differential equation. In
this paper, it is pointed out a misleading treatment on the solution of the
biconfluent Heun equation. It is shown that the energy $E_{z}$ can not be
labeled with $n_{z}$ and this fact jeopardizes the results of this system. We
calculate the partition function with the correct energy spectrum and
recalculate the specific heat and entropy as a function of low and high
temperatures.
- Abstract(参考訳): このジャーナルに掲載された最近の論文で、ホルダードと[J Low Temp Phys (2018) 190:200]は、外磁場および電場下でのGaAs二重環型量子ドットの熱力学特性を研究した。
その功績ある研究において、系のエネルギーはschr\"{o}dinger方程式を解いて得られた。
放射状方程式は合流超幾何微分方程式にマッピングされ、$z$座標に関連付けられた微分方程式は二流ハイン微分方程式にマッピングされた。
そこで本論文では, 両流 heun 方程式の解に対する誤解を招く処理を指摘した。
エネルギー$E_{z}$は$n_{z}$とラベル付けできないことが示され、この事実がこのシステムの結果を危険にさらしている。
本研究では,エネルギースペクトルを用いて分配関数を計算し,その比熱とエントロピーを低温・高温の関数として再計算する。
 
      
        関連論文リスト
        - Energetics of the dissipative quantum oscillator [22.76327908349951]
 我々は、調和トラップに置かれた量子ブラウン粒子のエネルギーのいくつかの側面について論じる。
揺らぎ散逸定理に基づき、熱平均エネルギーの2つの異なる概念を解析する。
解析を三次元散逸型磁気オシレータの場合に一般化する。
 論文  参考訳(メタデータ) (2023-10-05T15:18:56Z)
- Quantum thermodynamics of de Sitter space [49.1574468325115]
 拡大三次元空間に埋め込まれたオープン量子系の局所物理学を考える。
ハッブルパラメータが$h = $ const.を持つド・ジッター空間の場合、背景フィールドは物理的な熱風呂として機能する。
 論文  参考訳(メタデータ) (2023-07-10T18:00:09Z)
- Arbitrary $\ell$-state solutions of the Klein-Gordon equation with the
  Eckart plus a class of Yukawa potential and its non-relativistic thermal
  properties [0.0]
 任意の$ell$-state Energy eigenvalues とそれに対応する正規化波動関数を閉じた形で提示する。
本研究は, ポテンシャルモデルに対する非相対論的熱力学量を計算し, 数個の二原子分子について検討する。
 論文  参考訳(メタデータ) (2023-04-01T23:22:23Z)
- Eigen Solution and Thermodynamic Properties of Manning Rosen Plus
  Exponential Yukawa Potential [0.0]
 マニング・ローゼンと湯川ポテンシャルを用いたシュリンガー方程式の解析的境界状態解を得た。
エネルギー固有方程式は決定され、コンパクトな形で提示された。
 論文  参考訳(メタデータ) (2023-03-21T11:56:32Z)
- Qubit thermodynamics far from equilibrium: two perspectives about the
  nature of heat and work in the quantum regime [68.8204255655161]
 2段階系の熱力学解析のための代替理論フレームワークを開発する。
我々は、局所ハミルトニアンを定義する外部場が存在する場合、ブロッホベクトルを回転させるエネルギーコストを表す新しい作業項の出現を観察する。
両視点から, 2つの異なる系に対する物質・放射相互作用プロセスについて検討した。
 論文  参考訳(メタデータ) (2021-03-16T09:31:20Z)
- Evolution of a Non-Hermitian Quantum Single-Molecule Junction at
  Constant Temperature [62.997667081978825]
 常温環境に埋め込まれた非エルミート量子系を記述する理論を提案する。
確率損失と熱ゆらぎの複合作用は分子接合の量子輸送を補助する。
 論文  参考訳(メタデータ) (2021-01-21T14:33:34Z)
- $\mathcal{P}$,$\mathcal{T}$-odd effects for RaOH molecule in the excited
  vibrational state [77.34726150561087]
 三原子分子の RaOH はレーザー冷却性とスペクトルの相反する二重項の利点を組み合わせたものである。
断熱ハミルトニアンから導かれる密結合方程式を用いて, 基底電子状態におけるRaOHの偏波関数と励起振動状態を得る。
 論文  参考訳(メタデータ) (2020-12-15T17:08:33Z)
- Anharmonic oscillator: a solution [77.34726150561087]
 x$-空間と$(gx)-空間の力学は、有効結合定数$hbar g2$の同じエネルギースペクトルに対応する。
2古典的な一般化は、前例のない精度で$x$-空間での波動関数の均一な近似をもたらす。
 論文  参考訳(メタデータ) (2020-11-29T22:13:08Z)
- Nonequilibrium Quantum Free Energy and Effective Temperature, Generating
  Functional and Influence Action [0.0]
 粗粒効果作用および影響作用の点において、生成関数によって正式な導出が提供される。
ここで見つかる非平衡熱力学関数は、システムの全非平衡進化史における任意の時点において、よく知られた関係である $mathcalF_textscs(t)=mathcalU_textscs(t)- T_textsceff(t),mathcalS_vN(t)$ に従う。
 論文  参考訳(メタデータ) (2020-11-20T16:01:11Z)
- Quantum field theoretical description of the Casimir effect between two
  real graphene sheets and thermodynamics [0.0]
 グラフェンは松原の定式化における熱量子場理論の枠組みで説明される。
異なる式は、$Delta>2mu$、$Delta=2mu$、$Delta2mu$という条件の下で見つかる。
Delta>2mu$と$Delta2mu$の両方の場合、カシミールエントロピーは熱力学の第3法則を満たす。
 論文  参考訳(メタデータ) (2020-06-28T09:43:18Z)
- Out-of-equilibrium quantum thermodynamics in the Bloch sphere:
  temperature and internal entropy production [68.8204255655161]
 オープンな2レベル量子系の温度に対する明示的な表現を得る。
この温度は、システムが熱貯水池と熱平衡に達すると環境温度と一致する。
この理論の枠組みでは、全エントロピー生産は2つの貢献に分けることができる。
 論文  参考訳(メタデータ) (2020-04-09T23:06:43Z)
- Energy of a free Brownian particle coupled to thermal vacuum [0.0]
 実験者は、かつては普通だった物理学が異常なものになった絶対零度に非常に近い温度に到達した。
我々は、最も単純なオープン量子系、すなわち熱真空に結合した自由量子ブラウン粒子を研究する。
 論文  参考訳(メタデータ) (2020-03-30T15:44:04Z)
- Quantal-classical fluctuation relation and the second law of
  thermodynamics: The quantum linear oscillator [0.0]
 時間 t = tau の周期で外部に駆動される量子線形発振器における熱力学のゆらぎ関係と第2の法則について検討する。
我々は、ウィグナー表現におけるクルックス変動関係の無測定(古典的な)形式を導出する。
この結果は(非熱的)初期状態 rho_beta + gamma sigma with sigma rhone rhone beta にも適用できる。
 論文  参考訳(メタデータ) (2020-03-03T00:26:58Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
       
     
      指定された論文の情報です。
      本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。