論文の概要: Finite-time dynamics of an entanglement engine: current, fluctuations and kinetic uncertainty relations
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2404.15144v1
- Date: Tue, 23 Apr 2024 15:49:27 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-04-24 13:22:34.262551
- Title: Finite-time dynamics of an entanglement engine: current, fluctuations and kinetic uncertainty relations
- Title(参考訳): 絡み合いエンジンの有限時間ダイナミクス--電流・揺らぎ・不確実性の関係
- Authors: Jeanne Bourgeois, Gianmichele Blasi, Shishir Khandelwal, Géraldine Haack,
- Abstract要約: 絡み合いエンジンは、デバイスを流れる粒子電流の存在から絡み合いを生成する。
我々は時間依存状態、粒子電流、および関連する電流相関関数を導出する。
次に, 有限時間における運動的不確実性関係(KUR)について検討する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 10.310620862420064
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Entanglement engines are autonomous quantum thermal machines designed to generate entanglement from the presence of a particle current flowing through the device. In this work, we investigate the functioning of a two-qubit entanglement engine beyond the steady-state regime. Within a master equation approach, we derive the time-dependent state, the particle current, as well as the associated current correlation functions. Our findings establish a direct connection between coherence and internal current, elucidating the existence of a critical current that serves as an indicator for entanglement in the steady state. We then apply our results to investigate kinetic uncertainty relations (KURs) at finite times. We demonstrate that there are more than one possible definitions for KURs at finite times. While the two definitions agree in the steady-state regime, they lead to different parameter's ranges for violating KUR at finite times.
- Abstract(参考訳): エンタングルメントエンジン(Entanglement engine)は、デバイスを流れる粒子電流の存在から絡み合いを生成するように設計された自律型量子熱機械である。
本研究では,定常状態を超えた2ビットエンタングルメントエンジンの機能について検討する。
マスター方程式のアプローチでは、時間依存状態、粒子電流、および関連する電流相関関数を導出する。
本研究は,定常状態における絡み合いの指標となる臨界電流の存在を解明し,コヒーレンスと内部電流の直接的関連性を確立した。
次に, 有限時間における運動的不確実性関係(KUR)について検討する。
我々は、KUR に対して有限時間で複数の可能な定義が存在することを示した。
2つの定義は定常状態に一致するが、KURを有限時間で破るパラメータの範囲が異なる。
関連論文リスト
- Quantum Effects on the Synchronization Dynamics of the Kuramoto Model [62.997667081978825]
量子揺らぎは同期の出現を妨げるが、完全に抑制するわけではない。
モデルパラメータへの依存を強調して,臨界結合の解析式を導出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-16T16:41:16Z) - Quantum trajectories of dissipative time-crystals [0.0]
我々は,光子計数信号とホモダイン電流により,時間-結晶相転移時の臨界挙動を同定し,特徴付けることができることを示した。
これらの変動イベント間の平均時間は、システムサイズによるゆるやかなスケーリングを示している。
さらに,時間積分ホモダイン電流が動的順序パラメータとして有用であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-13T10:20:00Z) - Unified thermodynamic-kinetic uncertainty relation [3.480626767752489]
我々は、熱力学量と運動量の両方の観点から、電流の精度に縛られたより厳密な結合を導出する。
統一された熱力学-運動論的不確実性関係は、より厳密な古典的な速度制限をもたらす。
提案するフレームワークは、一方向遷移を持つ状態観測器やシステムに適用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-22T07:22:16Z) - Genuine Multipartite Correlations in a Boundary Time Crystal [56.967919268256786]
境界時間結晶(BTC)における真の多重粒子相関(GMC)について検討する。
我々は(i)GMCの構造(順序)をサブシステム間で解析し、(ii)初期の非相関状態に対するビルドアップダイナミクスを解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-21T20:25:02Z) - Self-oscillating pump in a topological dissipative atom-cavity system [55.41644538483948]
光共振器に結合した量子ガス中を励起する創発的機構について報告する。
散逸により、空洞場はその2つの四角形の間に進化し、それぞれが異なる中心対称結晶構造に対応する。
この自己振動は、トポロジカル強結合モデルにおける電子の輸送を記述する時間周期ポテンシャルに類似する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-21T19:57:30Z) - Fast Thermalization from the Eigenstate Thermalization Hypothesis [69.68937033275746]
固有状態熱化仮説(ETH)は閉量子系における熱力学現象を理解する上で重要な役割を果たしている。
本稿では,ETHと高速熱化とグローバルギブス状態との厳密な関係を確立する。
この結果はカオス開量子系における有限時間熱化を説明する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-14T18:48:31Z) - Entanglement dynamics governed by time-dependent quantum generators [0.0]
我々は, 緩和速度が時間に依存するような, 脱コヒーレンスや散逸を引き起こす環境に結合した多レベル量子系を考える。
部分可換性の条件を適用することにより、選択された部分系の力学を正確に記述することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-03T18:00:00Z) - Observation of Time-Crystalline Eigenstate Order on a Quantum Processor [80.17270167652622]
量子体系は、その低温平衡状態において豊富な相構造を示す。
超伝導量子ビット上の固有状態秩序DTCを実験的に観測する。
結果は、現在の量子プロセッサ上での物質の非平衡相を研究するためのスケーラブルなアプローチを確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-28T18:00:03Z) - Flow Renormalization and Emergent Prethermal Regimes of
Periodically-Driven Quantum Systems [0.0]
周期駆動型量子システムのためのフロー再正規化手法を開発した。
再正規化フローは行列積演算子のフローという観点からエレガントな表現を持つことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-12T19:02:20Z) - Out-of-time-order correlations and the fine structure of eigenstate
thermalisation [58.720142291102135]
量子情報力学と熱化を特徴付けるツールとして、OTOC(Out-of-time-orderor)が確立されている。
我々は、OTOCが、ETH(Eigenstate Thermalisation hypothesis)の詳細な詳細を調査するための、本当に正確なツールであることを明確に示している。
無限温度状態における局所作用素の和からなる可観測物の一般クラスに対して、$omega_textrmGOE$の有限サイズスケーリングを推定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-01T17:51:46Z) - Decoherence-free mechanism to protect long-range entanglement against
decoherence [0.0]
本稿では,システム-バス相互作用の欠如と存在の両方において,力学における長距離絡み合いの発生を報告する。
一定範囲の絡み合いに対して、最大凍結端子に繋がる相互作用長の臨界値が存在することが分かる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-23T18:48:36Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。