論文の概要: Code switching revisited: low-overhead magic state preparation using color codes
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2410.07327v1
- Date: Fri, 18 Oct 2024 05:39:50 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-10-31 20:56:57.477765
- Title: Code switching revisited: low-overhead magic state preparation using color codes
- Title(参考訳): コード切り替え再検討:カラーコードを用いた低オーバーヘッドマジック状態準備
- Authors: Lucas Daguerre, Isaac H. Kim,
- Abstract要約: 本稿では,3Dカラーコードを用いた2Dカラーコード上に高忠実度マジック状態を作成するプロトコルを提案する。
これらの修正がマジック状態の忠実度を著しく向上させることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We propose a protocol to prepare a high-fidelity magic state on a 2D color code using a 3D color code. Our method modifies the known code switching protocol with (i) a transversal gate between the 2D and the 3D code and (ii) a judicious use of flag-based post-selection. We numerically demonstrate that these modifications lead to a significant improvement in the fidelity of the magic state. For instance, subjected to a uniform circuit-level noise of $10^{-3}$, our code switching protocol yields a magic state encoded in the distance-$3$ 2D color code with a logical infidelity of $4.6\times 10^{-5}\pm 1.6 \times 10^{-5}$ (quantified by an error-corrected logical state tomography) with a $84\%$ of acceptance rate. Used in conjunction with a more recently proposed post-selection approach, the infidelity improves to $5.1 \times 10^{-7}$ for the same code when extrapolating from the polynomial fits.
- Abstract(参考訳): 本稿では,3Dカラーコードを用いた2Dカラーコード上に高忠実度マジック状態を作成するプロトコルを提案する。
私たちの方法は、既知のコード切替プロトコルを変更します。
(i)2D符号と3D符号の間の横断ゲート
(二)旗本選挙の司法的使用。
これらの修正がマジック状態の忠実度を著しく向上させることを示す。
例えば、均一な回路レベルのノイズ10^{-3}$を条件として、コードスイッチングプロトコルは、論理的不整合が4.6\times 10^{-5}\pm 1.6 \times 10^{-5}$(誤り訂正論理的状態トモグラフィで定式化)の3ドル2Dカラーコードで符号化されたマジックステートを出力する。
より最近提案されたポストセレクションアプローチと併用して、多項式から外挿する場合に同じ符号に対して5.1 \times 10^{-7}$に改善される。
関連論文リスト
- SSIP: automated surgery with quantum LDPC codes [55.2480439325792]
クビットCSSコード間の手術を自動化するための,オープンソースの軽量PythonパッケージであるSSIP(Identifying Pushouts)による安全手術について述べる。
ボンネットの下では、鎖複体の圏における普遍構成によって支配される$mathbbF$上の線型代数を実行する。
高い符号距離を犠牲にすることなく,手術によって様々な論理的測定を安価に行うことができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-12T16:50:01Z) - Scalable 3D Registration via Truncated Entry-wise Absolute Residuals [65.04922801371363]
3ドルの登録アプローチでは、1000万ドル(107ドル)以上のポイントペアを、99%以上のランダムなアウトレイアで処理することができる。
我々はこの手法をTEARと呼び、Trncated Entry-wise Absolute Residualsを演算するoutlier-robust損失を最小限にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-01T04:43:39Z) - Facilitating Practical Fault-tolerant Quantum Computing Based on Color Codes [0.6963971634605797]
本研究では,カラーコードに基づく実用的なフォールトトレラント量子コンピューティングを実現するために,いくつかの重要な課題に対処する。
まず, 誤り率関連重み付き復号グラフを導入することにより, 三角色符号の0.57%の閾値を得た。
第2に,カラーコード格子手術の回路レベルの復号化について検討し,効率的な復号化アルゴリズムを提案する。
第3に, 三角カラーコードの新しい状態注入プロトコルを提案し, 従来の粗いプロトコルに比べて1ラウンド15~1の蒸留における出力マジック状態エラー率を2桁減らした。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-11T03:56:18Z) - Code conversion with the quantum Golay code for a universal transversal gate set [0.13597551064547497]
The $[[7,1,3]$ Steane code and $[[23,1,7]$ quantum Golay code has been identified as good candidate for fault-tolerant quantum computing through code concatenation。
この手順の重要な要素は、[49,1,5]$ triorthogonal code である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-26T18:00:04Z) - Learning Deep Implicit Functions for 3D Shapes with Dynamic Code Clouds [56.385495276042406]
Deep Implicit Function (DIF) は効率的な3次元形状表現として人気を集めている。
我々は、DCC-DIFという名前のDynamic Code CloudでDIFを学ぶことを提案する。
本手法は,局所符号と学習可能な位置ベクトルを明示的に関連付け,位置ベクトルは連続であり,動的に最適化できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-26T11:07:59Z) - Morphing quantum codes [77.34726150561087]
我々は15キュービットのReed-Muller符号を変形し、フォールトトレラントな論理的な$T$ゲートを持つ最小の安定化器符号を得る。
色符号を変形させることにより、ハイブリッドな色履歴符号の族を構築する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-02T17:43:00Z) - A decoder for the triangular color code by matching on a M\"obius strip [3.8073142980733]
カラーコードはフォールトトレラント論理ゲートを実行する能力で注目に値する。
これは、カラーコード量子計算のリソースコストを最小限に抑える実用的なデコーダの設計を動機付けている。
このデコーダは, 格子境界における地球環境保全法則を保った安定化器間の関係を利用して導出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-25T18:00:03Z) - The cost of universality: A comparative study of the overhead of state
distillation and code switching with color codes [63.62764375279861]
回路雑音下での2次元カラーコードにおけるTゲートの2つのFT実装を比較した。
コードスイッチングによりTゲートに対して0.07(1)%の回路ノイズ閾値を求める。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-06T19:00:01Z) - Efficient color code decoders in $d\geq 2$ dimensions from toric code
decoders [77.34726150561087]
Restriction Decoderは、対応するトーリックコード復号が成功した場合に限り、カラーコードのエラーを修正する。
ビットフリップと位相フリップの雑音に対して、2次元、3次元のカラーコードに対する制限デコーダ閾値を数値的に推定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-05-17T17:41:50Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。