論文の概要: Postselected communication over quantum channels
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2308.02583v1
- Date: Thu, 3 Aug 2023 17:17:06 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-08-08 19:46:28.674398
- Title: Postselected communication over quantum channels
- Title(参考訳): 量子チャネル上でのポストセレクト通信
- Authors: Kaiyuan Ji, Bartosz Regula, and Mark M. Wilde
- Abstract要約: 本稿では,受信者が追加で不確定な測定結果を許容する通信シナリオについて考察する。
我々は,絡み合い支援の設定において,選択された能力の正確なシングルレター特性を提供する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 4.779196219827506
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The single-letter characterization of the entanglement-assisted capacity of a
quantum channel is one of the seminal results of quantum information theory. In
this paper, we consider a modified communication scenario in which the receiver
is allowed an additional, `inconclusive' measurement outcome, and we employ an
error metric given by the error probability in decoding the transmitted message
conditioned on a conclusive measurement result. We call this setting
postselected communication and the ensuing highest achievable rates the
postselected capacities. Here, we provide a precise single-letter
characterisation of postselected capacities in the setting of entanglement
assistance as well as the more general non-signalling assistance, establishing
that they are both equal to the channel's projective mutual information -- a
variant of mutual information based on the Hilbert projective metric. We do so
by establishing bounds on the one-shot postselected capacities, with a lower
bound that makes use of a postselected teleportation protocol and an upper
bound in terms of the postselected hypothesis testing relative entropy. As
such, we obtain fundamental limits on a channel's ability to communicate even
when this strong resource of postselection is allowed, implying limitations on
communication even when the receiver has access to postselected closed timelike
curves.
- Abstract(参考訳): 量子チャネルの絡み合い支援容量の単一レターキャラクタリゼーションは、量子情報理論の独創的な結果の1つである。
本稿では、受信者が追加の「決定的」測定結果が許されるような修正された通信シナリオについて検討し、決定的測定結果に基づいて送信されたメッセージのデコードにおいて、エラー確率によって与えられる誤差メトリックを用いる。
我々は、この設定をpostelected communicationと呼び、それに続く最も高い許容率をpostelected capacityと呼ぶ。
本稿では,Hilbert射影距離に基づく相互情報の変種であるチャネルの射影的相互情報に等しいことを示すとともに,絡み合い支援の設定におけるポストセレクトキャパシティの正確なシングルレター特性と,より一般的な非シグナリング支援を提供する。
我々は、ポスト選択されたテレポーテーションプロトコルを利用する下限と、相対エントロピーをテストするポスト選択仮説の観点で上限を用いて、ワンショットポスト選択キャパシティのバウンドを確立することにより、そうする。
そのため、この強力な選択資源が許された場合でも、チャネルの通信能力に基本的な制限が与えられ、受信側がポスト選択された閉時間曲線にアクセスした場合でも、通信に制限が生じる。
関連論文リスト
- Resolvability of classical-quantum channels [54.825573549226924]
2つの設定で古典量子チャネルの可解性について検討し、最悪の入力から生成されたチャネル出力について検討し、固定独立かつ同一に分散された(d.d.)入力を形成する。
固定入出力設定では、既知の量子ソフト被覆結果から直部が従うが、最近の代替量子サノフ定理を利用して強い逆を解く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-22T05:18:43Z) - Fault-tolerant Coding for Entanglement-Assisted Communication [46.0607942851373]
本稿では,量子チャネルに対するフォールトトレラントチャネル符号化の研究について述べる。
我々は、フォールトトレラント量子コンピューティングの手法を用いて、このシナリオで古典的および量子的情報を送信するための符号化定理を確立する。
特に,ゲートエラーがゼロに近づくと,耐故障能力が通常のキャパシティに近づくことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-06T14:09:16Z) - Quantum Multiple-Access One-Time Pad [9.137554315375919]
我々は、量子多重アクセスワンタイムパッド(quantum multiple- access one-time pad)と呼ぶ情報理論タスクを導入し、分析する。
多くの送信者は最初、レシーバーと盗聴器と相関した量子状態を共有する。
到達可能な速度領域を無限に多くのコピーに制限し,誤差を小さくする単一文字の特徴付けを導出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-25T11:43:24Z) - Quantum Semantic Communications for Resource-Efficient Quantum Networking [52.3355619190963]
本稿では、量子機械学習と量子意味表現の進歩を活かした新しい量子意味通信(QSC)フレームワークを提案する。
提案手法は,高い量子セマンティック忠実度を達成しつつ,必要な量子通信資源の約50~75%の削減を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-05T03:49:19Z) - Reinforcement-learning calibration of coherent-state receivers on
variable-loss optical channels [0.0]
可変透過率を有する量子光チャネル上で伝送される光コヒーレント状態に対する量子受信機の校正問題について検討する。
チャネル透過率分布について,ケネディやドリナーなどのレガシ適応受信機の誤差確率を平均で最適化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-18T09:12:19Z) - Adaptive advantage in entanglement-assisted communications [0.0]
絡み合い支援型古典的通信プロトコルは通常、2つの連続するラウンドで構成される。
適応プロトコルがランダムアクセス符号の成功確率を向上させることを示す。
量子通信を含むシナリオへのこれらのアイデアの拡張について、簡単に論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-10T13:54:02Z) - Private Classical Communication over Quantum Multiple-Access Channels [5.203329540700176]
量子多重アクセスチャネル上でのプライベート古典通信について検討する。
信頼性とプライバシの制約を分離し、量子側情報と普遍ハッシュによるソースコーディングによって処理する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-28T02:23:50Z) - Capacities of Gaussian Quantum Channels with Passive Environment
Assistance [0.0]
受動的環境支援通信は、情報伝達システムと環境の間の一元的な相互作用としてモデル化された量子チャネルを介して行われる。
我々は、ヘルパーとの量子通信と古典的コミュニケーションの両方と、送り手とヘルパーの間の古典的な自由な協調による古典的コミュニケーションを考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-03T10:33:43Z) - Direct Quantum Communications in the Presence of Realistic Noisy
Entanglement [69.25543534545538]
本稿では,現実的な雑音に依拠する新しい量子通信方式を提案する。
性能分析の結果,提案手法は競争力のあるQBER, 利得, 利得を提供することがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-22T13:06:12Z) - Fault-tolerant Coding for Quantum Communication [71.206200318454]
ノイズチャネルの多くの用途でメッセージを確実に送信するために、回路をエンコードしてデコードする。
すべての量子チャネル$T$とすべての$eps>0$に対して、以下に示すゲートエラー確率のしきい値$p(epsilon,T)$が存在し、$C-epsilon$より大きいレートはフォールトトレラント的に達成可能である。
我々の結果は、遠方の量子コンピュータが高レベルのノイズの下で通信する必要があるような、大きな距離での通信やオンチップでの通信に関係している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-15T15:10:50Z) - Permutation Enhances Classical Communication Assisted by Entangled
States [67.12391801199688]
容量は強い逆特性を満たすことが示され、この公式は達成可能な通信速度と達成不可能な通信速度の間の鋭い分割線として機能する。
例として、興味のある様々な量子チャネルの古典的な容量を解析的に導出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-07T01:49:31Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。