論文の概要: Linear-Size Ancilla Systems for Logical Measurements in QLDPC Codes
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2407.18393v1
- Date: Thu, 25 Jul 2024 20:55:24 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-07-29 14:59:16.821486
- Title: Linear-Size Ancilla Systems for Logical Measurements in QLDPC Codes
- Title(参考訳): QLDPC符号における論理計測用線形サイズアンシラシステム
- Authors: Andrew Cross, Zhiyang He, Patrick Rall, Theodore Yoder,
- Abstract要約: 全体コード上ですべての論理的クリフォードゲートを実行する方法を示す。
タナーグラフの拡張特性を利用して、量子ビット数、符号距離、欠陥距離、復号距離を厳格に保証する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.568907503750523
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We show how to perform all logical Clifford gates on the [[144,12,12]] bivariate bicycle code, also known as the gross code. The scheme adds about 100 ancilla qubits into the connectivity graph, and one of the twelve logical qubits is sacrificed for gate synthesis. Logical measurements are combined with the automorphism gates studied by Bravyi et al. (Nature 627, 778-782) to implement 288 Pauli product measurements. We demonstrate the practicality of our scheme through circuit-level noise simulations, leveraging a novel modular decoder that combines BPOSD with matching. The main technical contribution is a lower overhead logical measurement scheme based on gauge-fixing the construction by Cohen et al. (Sci. Adv. 8, eabn1717). Our techniques apply to general CSS codes and leverage expansion properties of the Tanner graph to give rigorous guarantees on qubit count, code distance, fault distance, and decoding distance of the modular decoder. In particular, we require $O(d/\beta)$ additional qubits where $\beta$ is the boundary Cheeger constant of the subgraph supporting the logical operator being measured. By introducing $O(d)$ additional bridge qubits, we are also able to measure products of logical Pauli operators and logical $Y$ operators.
- Abstract(参考訳): 我々は,[144,12,12]の2変量自転車コード,あるいは全体コードですべての論理的クリフォードゲートを実行する方法を示す。
このスキームは接続グラフに約100個のアンシラ量子ビットを追加し、12個の論理量子ビットのうちの1つはゲート合成のために犠牲にされる。
論理的測定は、288パウリ積の測定を実装するためにBravyi et al (Nature 627, 778-782) によって研究された自己同型ゲートと組み合わせられる。
BPOSDとマッチングを組み合わせた新しいモジュラーデコーダを応用し,回路レベルのノイズシミュレーションにより提案手法の実用性を実証する。
主な技術的貢献は、Cohen et al (Sci. Adv. 8, eabn1717) によるゲージ固定に基づく低オーバーヘッド論理測度スキームである。
我々の手法は一般的なCSSコードに適用され、Tannerグラフの拡張特性を利用して、量子ビット数、符号距離、欠陥距離、モジュールデコーダの復号距離を厳格に保証する。
特に、$O(d/\beta)$ 追加キュービットが必要であり、$\beta$ は測定中の論理演算子をサポートする部分グラフの境界チェーガー定数である。
O(d)$ 追加のブリッジ量子ビットを導入することで、論理的パウリ作用素と論理的$Y$作用素の積を測定できる。
関連論文リスト
- Geometric structure and transversal logic of quantum Reed-Muller codes [51.11215560140181]
本稿では,量子リード・ミュラー符号(RM)のゲートを,古典的特性を利用して特徴付けることを目的とする。
RM符号のための安定化器生成器のセットは、特定の次元のサブキューブに作用する$X$と$Z$演算子によって記述することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-10T04:07:24Z) - Efficient fault-tolerant code switching via one-way transversal CNOT gates [0.0]
スイッチングゲートのみを用いることで、FT回路設計の制約を尊重するコードスキームを提案する。
我々は、既存の量子プロセッサの動作に適した低距離カラーコードへのスキームの適用を解析する。
論理的補助量子ビットが十分に確実に準備できることを前提として、このスキームを大規模な並列化でどのように実装できるかを論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-20T12:54:47Z) - Toward a 2D Local Implementation of Quantum LDPC Codes [1.1936126505067601]
幾何学的局所性は量子低密度パリティチェック(qLDPC)符号の重要な理論的および実践的な要素である。
本稿では,2次元局所ゲートに制限された場合の動作オーバーヘッドを低減することを目的とした,2層アーキテクチャ上に構築された誤り訂正プロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-26T19:48:07Z) - Fault-tolerant quantum computing with the parity code and noise-biased qubits [0.0]
本稿では,ノイズバイアス量子ビットのコード結合とパリティアーキテクチャに基づく,フォールトトレラントな普遍量子コンピューティングアーキテクチャを提案する。
パリティアーキテクチャは、近接する物理的相互作用から任意の論理接続を得るために特別に調整されたLDPCコードとして理解することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-17T12:49:31Z) - Deep Learning Assisted Multiuser MIMO Load Modulated Systems for
Enhanced Downlink mmWave Communications [68.96633803796003]
本稿では, マルチユーザ負荷変調アレイ (MU-LMA) に着目し, マイクロウェーブ (mmWave) マルチインプット・マルチアウトプット (MIMO) システムにおいて, マルチユーザ負荷変調アレイ (MU-LMA) の小型化とコスト削減を図っている。
ダウンリンクMU-LMAの既存のプリコーディングアルゴリズムは、自由度と複雑なシステム構成の低下に悩まされるサブアレイ構造化(SAS)送信機に依存している。
本稿では,FAS (Full-array Structured) 送信機を用いたMU-LMAシステムを提案し,それに応じて2つのアルゴリズムを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-08T08:54:56Z) - Measurement-free fault-tolerant quantum error correction in near-term
devices [0.0]
キュービットを測定する必要なしにQECサイクルを実行するための新しいスキームを提供する。
フラグキュービットベースのECサイクルと比較して,提案方式の論理的故障率をベンチマークする。
イオントラップや中性原子をツイーザーアレイで実装する方法について概説する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-25T07:22:23Z) - Homological Quantum Rotor Codes: Logical Qubits from Torsion [51.9157257936691]
ホモロジー量子ローター符号は 論理ローターと論理キューディットを 同一のコードブロックにエンコードできる
0$-$pi$-qubit と Kitaev の現在のミラー量子ビットは、確かにそのような符号の小さな例である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-24T00:29:15Z) - Hierarchical memories: Simulating quantum LDPC codes with local gates [0.05156484100374058]
一定のレートの低密度パリティチェック(LDPC)符号は、効率的なフォールトトレラント量子メモリを構築する上で有望な候補である。
我々は、多くの論理量子ビット K = Omega(N/log(N)2) を符号化する階層符号の新しい族を構築する。
保守的な仮定の下では、階層的コードは、全ての論理量子ビットが曲面コードに符号化される基本符号化よりも優れていることが分かる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-08T18:48:12Z) - Logical blocks for fault-tolerant topological quantum computation [55.41644538483948]
本稿では,プラットフォームに依存しない論理ゲート定義の必要性から,普遍的なフォールトトレラント論理の枠組みを提案する。
資源オーバーヘッドを改善するユニバーサル論理の新しいスキームについて検討する。
境界のない計算に好適な論理誤差率を動機として,新しい計算手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-22T19:00:03Z) - Software mitigation of coherent two-qubit gate errors [55.878249096379804]
2量子ゲートは量子コンピューティングの重要な構成要素である。
しかし、量子ビット間の不要な相互作用(いわゆる寄生ゲート)は、量子アプリケーションの性能を低下させる。
寄生性2ビットゲート誤差を軽減するための2つのソフトウェア手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-08T17:37:27Z) - Finding the disjointness of stabilizer codes is NP-complete [77.34726150561087]
我々は、$c-不連続性を計算すること、あるいはそれを定数乗算係数の範囲内で近似することの問題はNP完全であることを示す。
CSSコード、$dコード、ハイパーグラフコードなど、さまざまなコードファミリの相違点に関するバウンダリを提供します。
以上の結果から,一般的な量子誤り訂正符号に対するフォールトトレラント論理ゲートの発見は,計算に難題であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-10T15:00:20Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。