論文の概要: Visual and unplugged coding lessons with smart toys
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2205.11644v1
- Date: Mon, 23 May 2022 21:42:58 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-19 17:10:05.618732
- Title: Visual and unplugged coding lessons with smart toys
- Title(参考訳): スマート玩具による視覚的および非プラグ型コーディングレッスン
- Authors: Sara Capecchi, Cristina Gena, Ilaria Lombardi
- Abstract要約: 本稿では,教師が提案できる2つのスマート玩具,その設計プロセス,教育活動について述べる。
これらの玩具が提案する主な活動は、小さな色の物理アイテムを通して視覚的コーディングを活用することである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.418033127602866
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Our Computer science k-12 education research group and the educational toy
company Quercetti have been collaborating together to design and manufacture
toys that help stimulate and consolidate so-called computational thinking. This
approach is inspired by methods already consolidated in the literature and
widespread worldwide such as the Bebras tasks and CS-Unplugged. This paper
describes two smart toys, their design process, educational activities that can
be proposed by teachers exploiting the two toys, the evaluation's results from
some teachers, and finally feedback and reviews from buyers. The main
activities proposed by these toys leverage visual coding through small colored
physical items (e.g., pegs and balls) to deliver the unplugged activities to
young users.
- Abstract(参考訳): われわれのコンピュータサイエンスk-12教育研究グループと教育玩具会社quercettiは、いわゆる計算思考を刺激し統合する玩具の設計と製造に協力してきた。
このアプローチは、BebrasタスクやCS-Unpluggedなど、すでに文献で統合されている手法にインスパイアされている。
本稿では,2つのスマート玩具,その設計プロセス,2つの玩具を利用する教師が提案できる教育活動,一部の教師による評価結果,そして最後に購入者からのフィードバックとレビューについて述べる。
これらの玩具が提案する主な活動は、小さな色の物理アイテム(ペグやボールなど)を通して視覚的なコーディングを活用して、若年ユーザーに提供することである。
関連論文リスト
- Bringing active learning, experimentation, and student-created videos in engineering: A study about teaching electronics and physical computing integrating online and mobile learning [0.0]
本研究の主な目的は、電子工学、物理コンピューティング(PhyC)、プログラミング、工学における基礎ロボティクスを学ぶためのAL方法論を作成することであった。
この方法論は、ICDM(Integrated Course Design Model)のガイドラインと、モバイルとオンラインの学習をAndroidアプリと組み合わせたコースを用いて考案された。
その結果, 学生のPhyCとプログラミング活動の認知度は良好であり, 動機づけ, 自己効力感, 不安の軽減, 学業成績の向上に影響を及ぼす可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-02T23:26:27Z) - Technical Challenges of Deploying Reinforcement Learning Agents for Game
Testing in AAA Games [58.720142291102135]
本稿では,既存の自動ゲームテストソリューションに,スクリプト型ボットをベースとして,実験的な強化学習システムを追加する取り組みについて述べる。
ゲーム制作において強化学習を活用するためのユースケースを示し、ゲームのために同じ旅をしたいと思う人なら誰でも遭遇する最大の時間をカバーしています。
我々は、機械学習、特にゲーム生産において効果的なツールである強化学習を作るのに価値があり、必要であると考えるいくつかの研究指針を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-19T18:19:23Z) - Combining Gamification and Intelligent Tutoring Systems in a Serious
Game for Engineering Education [2.792030485253753]
本稿では,本ゲームに統合されたパーソナライズされた学習システムの開発から,現在進行中の結果について述べる。
コンピュータインテリジェンスを用いて,ゲーム内行動から収集したデータに基づいて,Webカメラ画像から感情状態を推定することにより,学生に適応的に支援を行う。
本研究では,個人化された学習システムを用いてプレイした学生の事前試験結果を通じて,システムの有効性を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-26T01:24:19Z) - Designing Bugs or Doing Another Project: Effects on Secondary Students'
Self-Beliefs in Computer Science [0.0]
私たちのバイデザイン介入(DbD)は、創造的なバギープロジェクトの設計に協力させることで、学生にバグを制御させる。
DbDを8つの教室で実践し、歴史的に人口に限界がある公立学校で2人の教師を指導した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-04T13:51:32Z) - Multimodal Lecture Presentations Dataset: Understanding Multimodality in
Educational Slides [57.86931911522967]
学習内容のマルチモーダル理解における機械学習モデルの能力を検証する。
このデータセットには,180時間以上のビデオと9000時間以上のスライドが,各科目から10人の講師が参加している。
マルチモーダル・トランスフォーマーであるPolyViLTを導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-17T05:30:18Z) - Towards Informed Design and Validation Assistance in Computer Games
Using Imitation Learning [65.12226891589592]
本稿では,自動ゲーム検証とテストのための新しいアプローチを提案する。
本手法は,データ駆動型模倣学習技術を活用し,時間と労力をほとんど必要とせず,機械学習やプログラミングの知識も必要としない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-15T11:08:44Z) - TecCoBot: Technology-aided support for self-regulated learning [52.77024349608834]
自己学習活動は、学習成果の達成への活動の程度と自己学習活動の貢献を高めることができる。
特に世界的なパンデミックの時代には、学生が既に技術強化された材料、プロセス、デジタルプラットフォームを使っている家庭で、自己学習活動がますます活発に行われている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-23T13:50:21Z) - Adding Interactivity to Education of Complex Wireless Networks Using
Digital Game-Based Learning [0.6091702876917279]
デジタルゲームベース学習(DGBL)は,工学的授業に適用した場合の学習効果を高めることが確認されている。
本研究は、視覚的かつ体系的なビューを特徴とするDGBLプラットフォームを設計することを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-28T14:09:57Z) - Co-Creating Educational Project Management Board Games to Enhance
Student Engagement [0.0]
本稿では,Project Managementの学生が2つの共同制作ワークショップに参加したケーススタディを提案する。
データは2つのワークショップの最後にフォーカスグループによって収集された。
メンタブルな成果には、エンゲージメントの強化など、共同創造型ゲームベースの学習活動の肯定的な特徴と、そのような活動を促進する上での課題のリストが含まれる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-27T22:28:12Z) - A robot that counts like a child: a developmental model of counting and
pointing [69.26619423111092]
実物を数えることができる新しい神経ロボティクスモデルを導入する。
このモデルにより,エンボディメントと数値認識の相互作用を調べることができる。
トレーニングされたモデルは、アイテムのセットをカウントすることができ、同時にそれらを指し示します。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-05T21:06:27Z) - Semantic Object Prediction and Spatial Sound Super-Resolution with
Binaural Sounds [106.87299276189458]
人間は視覚的および聴覚的手がかりを統合することで、オブジェクトを強く認識し、ローカライズすることができる。
この研究は、純粋に音に基づく、音生成対象の密接なセマンティックラベリングのためのアプローチを開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-09T15:49:01Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。