論文の概要: Toy model for the correlation of qudit bipartite states with maximally
mixed marginals
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2304.11637v1
- Date: Sun, 23 Apr 2023 12:41:22 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-25 17:24:15.527501
- Title: Toy model for the correlation of qudit bipartite states with maximally
mixed marginals
- Title(参考訳): 最大混合辺縁とクディト二成分状態の相関に関するトイモデル
- Authors: Constantino Rodriguez-Ramos, Colin M. Wilmott
- Abstract要約: 我々は,局所的に情報を得ることができない二部混合状態のクラスを,局所的ユニタリ分類として検討する。
我々は、極端に混合した二部類混合状態の族を導入することで、より広い状態の集合を考える。
この分類は、純度や負性といった既知の絡み合い対策と関係している。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: In this paper, we consider the local unitary classification of the class of
qudit bipartite mixed states for which no information can be obtained locally.
These states are represented by symmetrical density matrices in which both
tracial states are maximally mixed. Interestingly, this symmetry facilitates
the local unitary classification of two-qubit states. However, the same
formalism fails in the case of systems of higher dimensions. We consider a
broader set of states by introducing a family of qudit bipartite mixed states
with maximally mixed marginals. For this family of states, we determine several
constants which are in variant under local unitary transformations so can be
used for entanglement classification. Finally, we consider the two-qutrit case
and in particular, a two-parameter family of states for which the local unitary
classification is complete. We relate this classification to known entanglement
measures such as purity and negativity.
- Abstract(参考訳): 本稿では,局所的に情報を得ることができない2部混合状態の局所的ユニタリ分類について考察する。
これらの状態は対称密度行列で表され、両状態は最大混合される。
興味深いことに、この対称性は2量子状態の局所ユニタリ分類を促進する。
しかし、高次元の系の場合、同じ形式主義は失敗する。
我々は、極端に混合した二部類混合状態の族を導入することで、より広い状態の集合を考える。
この状態の族に対して、局所ユニタリ変換の下で変種となるいくつかの定数を定め、絡み合い分類に使用できる。
最後に, 2-qutritの場合, 特に局所的ユニタリ分類が完了した状態の 2-parameter 族を考える。
この分類を,純度やネガティビティなどの既知の絡み合い尺度と関連付ける。
関連論文リスト
- Local unitary equivalence of absolutely maximally entangled states constructed from orthogonal arrays [0.0]
この研究は、高度に絡み合った多粒子状態のクラス、いわゆる絶対極大絡み状態(AME)に関するものである。
局所次元$d > 2$ の局所ユニタリな非等価な 3 つの AME 状態と、$d geq 2$ の5 つの AME 状態が無限に存在することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-06T18:22:23Z) - Multipartite Embezzlement of Entanglement [44.99833362998488]
エンタングルメントの埋め込み(エンタングルメントのんびょく、英語: Embezzlement of entanglement)とは、アンタングルメントリソースから、ローカルな操作と通信なしでアンタングルメントを抽出するタスクである。
有限次元の多部エンベジング状態の近似が多部エンベジング族を形成することを示す。
我々は、量子場理論と量子多体物理学の文脈でこの結果について議論する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-11T22:14:22Z) - Non-equilibrium dynamics of charged dual-unitary circuits [44.99833362998488]
平衡外量子系における対称性と絡み合いの相互作用は、現在、激しい多分野研究の中心にある。
一般二重ユニタリ回路を拡張した可解状態のクラスを導入することができることを示す。
無限の温度状態に緩和する既知の可解状態のクラスとは対照的に、これらの状態は非自明な一般化されたギブスアンサンブルの族に緩和する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-31T17:57:14Z) - Entanglement Polygon Inequalities for A Class of Mixed States [0.9790236766474201]
多粒子高次元系の一般化されたWクラス状態の密度行列である混合状態のクラスの性質を考察する。
まず、混合状態のクラスが、Tsallis-q の絡み合いの観点から、絡み合いポリゴンの不等式を満たすことを示し、Tsallis-q の絡み合いの観点から、混合状態のより厳密な不等式のクラスを提案する。
最終的に混合状態の不等式が得られ、これは二部交絡関係と見なすことができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-04T14:46:46Z) - Non-Hermitian extended midgap states and bound states in the continuum [0.0]
連続体には2つの境界状態の風味があり、どちらもキラル対称性が欠如していても安定である。
結果は、トポロジーの基本的側面と、異常な非ハーミタンバルク境界対応に対する異なるアプローチの光の対称性を明らかにした。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-27T16:58:04Z) - Unextendibility, uncompletability, and many-copy indistinguishable
ensembles [77.34726150561087]
本研究では,不拡張性,不コンパイル性について検討し,多くのコピー不識別アンサンブルへの接続を解析する。
混合度を減少させて局所的不識別性を増大させる多部構成の多部構成の多部構成不識別アンサンブルについて報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-30T16:16:41Z) - Characterizing generalized axisymmetric quantum states in $d\times d$
systems [0.0]
任意の次元で高度に対称な二部量子状態の族を導入する。
これらの状態の部分空間の分離性問題を解き、その族の大きさのある部分が絡み合っていることを示す。
この結果から、任意の状態の絡み合い特性を推定することができ、一般状態は局所的な操作によって考慮されたファミリーに対称性を持たせることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-22T17:09:18Z) - Unambiguous state discrimination with intrinsic coherence [2.686400517710097]
純混合(量子フィルタリング)と混合混合状態の判別について検討する。
純純状態判別法は純混合(混合混合)法よりも優れていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-23T15:38:56Z) - Jordan-Wigner transformation and qubits with nontrivial exchange rule [91.3755431537592]
よく知られた(スピンのない)フェルミオン量子ビットは、通常の(スピンのない)フェルミオンと比較して、より微妙な考慮を必要とするかもしれない。
考察法は超空間の構成と何らかの関係があるが、量子ビットモデルの一般化にしばしば用いられる超対称性の標準的な定義といくつかの相違がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-08T09:31:03Z) - Unambiguous discrimination of Fermionic states through local operations
and classical communication [68.8204255655161]
局所的操作と古典的コミュニケーション(LOCC)によるフェルミオン状態の曖昧な識別に関する研究
LOCCを通した2つのフェルミオン状態の識別は,グローバルな測定が許された場合と同じ成功率で必ずしも不可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-11T21:08:52Z) - Fermionic state discrimination by local operations and classical
communication [68.8204255655161]
フェミオン系の2つのバイパーティライト純状態間の局所的操作と古典的コミュニケーション(LOCC)判別について検討した。
フェルミオン系では、量子系とは対照的に、理想的な状態判別性能を達成することは一般的に不可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-24T12:25:36Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。