論文の概要: How Novice Programmers Use and Experience ChatGPT when Solving Programming Exercises in an Introductory Course
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2407.20792v1
- Date: Tue, 30 Jul 2024 12:55:42 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-07-31 17:10:01.085006
- Title: How Novice Programmers Use and Experience ChatGPT when Solving Programming Exercises in an Introductory Course
- Title(参考訳): 入門科目におけるプログラミング演習の解法における初心者プログラマの活用と経験
- Authors: Andreas Scholl, Natalie Kiesler,
- Abstract要約: 本研究は,コンピュータ教育研究コミュニティにおいて,導入プログラミングの文脈における生成型AI(GenAI)の理解に寄与する。
本研究は以下の研究課題によって導かれる。
初等プログラミング演習におけるChatGPTの使用パターンについて,学生はどのような報告をしているか?
初等プログラミング演習におけるChatGPTの認識について
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/
- Abstract: This research paper contributes to the computing education research community's understanding of Generative AI (GenAI) in the context of introductory programming, and specifically, how students utilize related tools, such as ChatGPT. An increased understanding of students' use is mandatory for educators and higher education institutions, as GenAI is here to stay, and its performance is likely to improve rapidly in the near future. Learning about students' use patterns is not only crucial to support their learning, but to develop adequate forms of instruction and assessment. With the rapid advancement of AI, its broad availability, and ubiquitous presence in educational environments, elaborating how AI can enhance learning experiences, especially in courses such as introductory programming is important. To date, most studies have focused on the educator's perspective on GenAI, its performance, characteristics, and limitations. However, the student perspective, and how they actually use GenAI tools in course contexts, has not been subject to a great number of studies. Therefore, this study is guided by the following research questions: (1) What do students report on their use pattern of ChatGPT in the context of introductory programming exercises? and (2) How do students perceive ChatGPT in the context of introductory programming exercises? To address these questions, computing students at a large German university were asked to solve programming tasks with the assistance of ChatGPT as part of their introductory programming course. Students (n=298) provided information regarding the use of ChatGPT, and their evaluation of the tool via an online survey. This research provides a comprehensive evaluation of ChatGPT-3.5's application by novice programmers in a higher education context...
- Abstract(参考訳): 本研究は,計算機教育研究コミュニティにおいて,導入プログラミングの文脈における生成AI(GenAI)の理解,特にChatGPTなどの関連ツールの活用に寄与する。
教育者や高等教育機関の学生利用に対する理解の高まりは、GenAIが現在滞在中であるため必須であり、そのパフォーマンスは近い将来急速に向上する可能性が高い。
学生の利用パターンの学習は、学習を支援するだけでなく、適切な指導と評価の形式を開発するためにも不可欠である。
AIの急速な進歩、その広範な可用性、そして教育環境におけるユビキタスな存在により、AIが学習経験をいかに向上させるかを、特に入門プログラミングのようなコースで解明することが重要である。
これまで、ほとんどの研究は、GenAIに対する教育者の視点、その性能、特徴、限界に焦点を当ててきた。
しかし、学生の視点、そしてそれらが実際にどのようにGenAIツールを使うかは、多くの研究の対象にはなっていない。
そこで,本研究では,(1)初等プログラミング演習におけるChatGPTの使用パターンについて,学生はどのような報告をしているのか?
学習者はChatGPTを初等プログラミング演習の文脈でどう感じているか?
これらの問題に対処するため、ドイツの大大学のコンピュータ学生は、ChatGPTの助けを借りてプログラミングの課題を解決するよう求められた。
学生 (n=298) はChatGPTの使用に関する情報を提供し, オンライン調査による評価を行った。
この研究は、初心者プログラマによるChatGPT-3.5の適用を、高等教育の文脈において包括的に評価するものである。
関連論文リスト
- Could ChatGPT get an Engineering Degree? Evaluating Higher Education Vulnerability to AI Assistants [175.9723801486487]
我々は,2つのAIアシスタントであるGPT-3.5とGPT-4が適切な回答を得られるかどうかを評価する。
GPT-4は65.8%の質問を正解し、85.1%の質問に対して少なくとも1つの手順で正しい答えを出すことができる。
この結果から,AIの進歩を踏まえて,高等教育におけるプログラムレベルの評価設計の見直しが求められた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-07T12:11:49Z) - Beyond the Hype: A Cautionary Tale of ChatGPT in the Programming Classroom [0.0]
本論文は、より困難な演習を創出するためにプログラミングを教える学者や、教室の整合性を促進するためにChatGPTの使用に責任を負う方法についての知見を提供する。
過去のIS演習の実践的プログラミング事例を分析し,教員や講師が大学環境下で作成したメモと比較した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-16T23:52:37Z) - Analyzing Chat Protocols of Novice Programmers Solving Introductory Programming Tasks with ChatGPT [0.12289361708127876]
大規模なドイツの大学の学生は、ChatGPTの助けを借りてプログラミング演習の解決に動機づけられた。
データは、プロンプト、頻度、チャットの進行状況、内容、その他の利用パターンについて分析された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-29T14:38:32Z) - Enhancing Programming Education with ChatGPT: A Case Study on Student Perceptions and Interactions in a Python Course [7.182952031323369]
本稿では,8週間にわたる1年生向けのPythonプログラミングコースにおいて,ChatGPTが学習に与える影響について検討する。
調査,オープンエンド質問,学生-ChatGPTダイアログデータからの回答を分析して,ChatGPTの有用性を総合的に把握することを目的とする。
本研究は,ChatGPTに対する肯定的な反応を明らかにし,プログラミング教育経験の向上におけるChatGPTの役割について考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-20T15:47:28Z) - Genetic Auto-prompt Learning for Pre-trained Code Intelligence Language Models [54.58108387797138]
コードインテリジェンスタスクにおける即時学習の有効性について検討する。
既存の自動プロンプト設計手法は、コードインテリジェンスタスクに限られている。
本稿では、精巧な遺伝的アルゴリズムを用いてプロンプトを自動設計する遺伝的オートプロンプト(GenAP)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-20T13:37:00Z) - Integrating ChatGPT in a Computer Science Course: Students Perceptions
and Suggestions [0.0]
本経験報告では,ChatGPTをコンピュータサイエンス科目に統合するための学生の認識と提案について考察する。
計算機科学科目では,ChatGPTを用いて慎重にバランスをとることが重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-22T10:48:34Z) - Developing Effective Educational Chatbots with ChatGPT prompts: Insights
from Preliminary Tests in a Case Study on Social Media Literacy (with
appendix) [43.55994393060723]
ChatGPTのようなゼロショット学習機能を持つ言語学習モデルの最近の進歩は、教育チャットボットを開発する新たな可能性を示している。
本稿では,混合ターンチャットボットのインタラクションを可能にするシンプルなシステムを用いたケーススタディを提案する。
本稿では,ChatGPTが複数の相互接続型学習目標を追求し,文化,年齢,教育レベルなどのユーザ特性に教育活動を適応させ,多様な教育戦略や会話スタイルを活用できる能力について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-18T22:23:18Z) - Transformative Effects of ChatGPT on Modern Education: Emerging Era of
AI Chatbots [36.760677949631514]
ChatGPTは、大量のデータの分析に基づいて、一貫性と有用な応答を提供するためにリリースされた。
予備評価の結果,ChatGPTは財務,コーディング,数学など各分野において異なる性能を示した。
不正確なデータや偽データを生成する可能性など、その使用には明らかな欠点がある。
ChatGPTを教育のツールとして使用すれば、学術的規制と評価のプラクティスを更新する必要がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T17:35:57Z) - Exploring User Perspectives on ChatGPT: Applications, Perceptions, and
Implications for AI-Integrated Education [40.38809129759498]
ChatGPTは、高等教育、K-12教育、実践的スキルトレーニングの領域でよく使われている。
一方で、学生の自己効力感と学習意欲を増幅できる変革的ツールであると考えるユーザもいる。
一方,利用者の理解度は高い。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-22T15:13:14Z) - AGI: Artificial General Intelligence for Education [41.45039606933712]
本稿では,人工知能(AGI)の重要な概念,能力,範囲,将来的な教育の可能性について概説する。
AGIは知的学習システム、教育評価、評価手順を大幅に改善することができる。
この論文は、AGIの能力が人間の感情や社会的相互作用を理解することに拡張されていることを強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T22:31:59Z) - Exploring the Use of ChatGPT as a Tool for Learning and Assessment in
Undergraduate Computer Science Curriculum: Opportunities and Challenges [0.3553493344868413]
本稿では,ChatGPTを大学コンピュータサイエンスカリキュラムの学習・評価ツールとして活用する上での課題と課題について論じる。
グループBの学生はChatGPTにアクセスでき、プログラミングの課題を解決するために使うことを奨励された。
結果より,ChatGPTを用いた学生は成績の点で有利であったが,提出されたコードには矛盾や不正確性があった。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-16T21:04:52Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。