論文の概要: Resource theories with completely passive states and passive states as free states
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2408.13641v1
- Date: Sat, 24 Aug 2024 18:02:34 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-08-27 18:39:37.566342
- Title: Resource theories with completely passive states and passive states as free states
- Title(参考訳): 完全受動的状態と受動的状態を自由状態とする資源理論
- Authors: Gianluca Francica,
- Abstract要約: 量子システムから抽出可能な作業は、いくつかの資源理論に関連付けられるリソースである。
完全に受動的状態と受動的状態を自由状態として考えることにより、最大作業が単調であるような資源理論を定式化する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Work extractable from quantum system is a resource that can be related to some resource theory. By considering completely passive states and passive states as free states, we formulate resource theories where the maximum work extractable is a monotone, showing how the definition of a temperature plays a pivotal role in the resource theories.
- Abstract(参考訳): 量子システムから抽出可能な作業は、いくつかの資源理論に関連付けられるリソースである。
完全受動的状態と受動的状態を自由状態として考えることにより、最大作業が単調な資源理論を定式化し、温度の定義が資源理論においてどのように重要な役割を果たすかを示す。
関連論文リスト
- General detectability measure [53.64687146666141]
資源のない状態から資源状態を排除することは、量子情報の基本課題である。
我々は、与えられた$n$-tensorの積状態を検出するために、故障確率の最適指数減衰率を導出した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-16T05:39:22Z) - Choi-Defined Resource Theories [0.0]
この性質を示す資源理論を長井定義資源理論と呼ぶ。
このような構成が可能である場合、自由操作は、全てであり、完全にリソースを消費しない操作のみであることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T21:51:01Z) - Accelerating Reinforcement Learning with Value-Conditional State Entropy Exploration [97.19464604735802]
探索のための有望な技術は、訪問状態分布のエントロピーを最大化することである。
エージェントが高価値の状態を訪問することを好むような、タスク報酬を伴う教師付きセットアップで苦労する傾向があります。
本稿では,値条件のエントロピーを最大化する新しい探索手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-31T01:09:28Z) - A resource theory of activity for quantum thermodynamics in the absence
of heat baths [1.7249667050060835]
活性状態は、熱浴がない場合の量子熱力学にとって重要な資源である。
我々は,実験者がエネルギー保存操作を用いて量子システムを操作し,非活性状態にリセットする操作シナリオを捉える資源理論を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-18T12:01:33Z) - Resource Theory of Imaginarity: New Distributed Scenarios [48.7576911714538]
想像力は、量子状態、操作、測定における虚構部品の運用価値を研究する。
これは、双方が協力して、サブシステムのうちの1つで可能な限りの想像力を生成する二部制システムで自然に発生する。
本稿では,仮想システムの助けを借りずに量子チャネルの識別を行うという,想像力の運用上の優位性を示すシナリオを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-12T02:05:08Z) - The power of noisy quantum states and the advantage of resource dilution [62.997667081978825]
絡み合った蒸留により、ノイズの多い量子状態が一重項に変換される。
エンタングルメント希釈は局所雑音に対する共有量子状態のレジリエンスを高めることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-25T17:39:29Z) - Quantifying EPR: the resource theory of nonclassicality of common-cause
assemblages [0.0]
操舵に関する別の見方は、アリスはボブの体系の物理的状態に因果的影響がないということである。
我々は,EPRシナリオにおける相関関係の資源理論的処理を開発する。
このパラダイムにおける自由な操作の下でのリソース変換は、半定値プログラムの単一インスタンスで評価できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-19T14:25:28Z) - Partial order on passive states and Hoffman majorization in quantum
thermodynamics [1.933681537640272]
我々は受動的状態の集合に部分順序を導入し、受動的状態が他の状態よりも実質的にクールであるという考えを捉える。
我々は、いくつかの固定された入力および出力受動的状態に関して、仮想的に冷却された状態の集合上で閉じた量子演算を特徴付ける。
この研究の展望は、熱的操作を超えた量子演算による抽出可能な作業のための一般的な資源理論の枠組みである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-21T19:00:22Z) - Operational Resource Theory of Imaginarity [48.7576911714538]
量子状態は、実際の要素しか持たなければ、生成や操作が容易であることを示す。
応用として、想像力は国家の差別にとって重要な役割を担っていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-29T14:03:38Z) - Whence the Expected Free Energy? [68.8204255655161]
我々は、期待される自由エネルギー(EFE)が単に「未来の自由エネルギー」ではないことを示した。
そして、新しい目標、期待される未来自由エネルギー(FEEF)を開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-17T09:06:56Z) - General Quantum Resource Theories: Distillation, Formation and
Consistent Resource Measures [3.8073142980733]
量子資源理論(QRT)は、量子情報処理の資源として機能する固有の量子力学特性を理解するための統一された理論フレームワークを提供する。
しかし、物理学によって動機付けられた資源は、最大資源状態の非特異性、凸性の欠如、無限次元など、分析するための難解な数学的構造を持つかもしれない。
物理的に動機づけられた量子資源の普遍的性質を明らかにするため,QRTにおける状態変換と資源測度を最小限の仮定で検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-06T19:00:01Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。