論文の概要: All pure multipartite entangled states of qubits can be self-tested up to complex conjugation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.13266v1
- Date: Tue, 17 Dec 2024 19:01:01 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-19 13:24:10.662948
- Title: All pure multipartite entangled states of qubits can be self-tested up to complex conjugation
- Title(参考訳): キュービットのすべての純多部交絡状態は複素共役に自己テストすることができる
- Authors: Maria Balanzó-Juandó, Andrea Coladangelo, Remigiusz Augusiak, Antonio Acín, Ivan Šupić,
- Abstract要約: 自己検査(セルフテスト)とは、量子状態の認証と、別のサブシステムで測定された相関に基づく測定である。
多部量子ビットの場合、自己検査の完全な特徴付けを与える。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.1677036706091175
- License:
- Abstract: Self-testing refers to the certification of quantum states and measurements based entirely on the correlations exhibited by measurements on separate subsystems. In the bipartite case, self-testing of states has been completely characterized, up to local isometries, as there exist protocols that self-test arbitrary pure states of any local dimension. Much less is known in the multipartite case, where an important difference with respect to the bipartite case appears: there exist multipartite states that are not equivalent, up to local isometries, to their complex conjugate. Thus, any self-testing characterization must in general be complete up to not only local unitaries, but also complex conjugation. Under these premises, in this work, we give a complete characterization of self-testing in the multipartite qubit case.
- Abstract(参考訳): 自己検査(セルフテスト)とは、量子状態の認証と、別のサブシステムで測定された相関に基づく測定である。
バイパルタイトの場合、任意の局所次元の任意の純粋状態の自己検定を行うプロトコルが存在するため、局所等距離を除いて状態の自己検定は完全に特徴づけられている。
複パーティイトの場合に関して重要な違いが現れるマルチパーティライトの場合において、ほとんど知られていない: 局所等距離を除いて同値でない多重パーティライト状態がそれらの複素共役まで存在する。
したがって、任意の自己検定的特徴付けは、一般に局所ユニタリだけでなく複素共役まで完備でなければならない。
これらの前提の下では、この研究において、多部量子ビットの場合における自己テストの完全な特徴付けを与える。
関連論文リスト
- Quantum Coherence: A Fundamental Resource for Establishing Genuine Multipartite Correlations [6.735463087007947]
我々は,真の多粒子絡み合い(GME)尺度とそれに対応するコヒーレンス尺度との深い等価性を確立する。
真のマルチパーティタイトステアリングと非局所性は、コヒーレンスが対応するキュービット状態に存在する場合にのみ存在することが分かる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-18T11:44:19Z) - Multimer states in multilevel waveguide QED [49.1574468325115]
導波路に結合した有限周期原子配列における自発放出の相互作用と準定常固有状態の相互作用を理論的に研究する。
計算の結果,原子ポテンシャルの非調和性によって引き起こされる特異な多重化効果が明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-18T08:27:41Z) - Almost device-independent certification of GME states with minimal
measurements [41.94295877935867]
デバイスに依存しない量子状態の認証は、デバイス内部に存在する量子状態の特徴付けを可能にする。
この点における大きな問題は、最小限の資源を用いて量子状態を検証することである。
我々は、任意の数のパーティを持つマルチパーティの量子ステアリングシナリオを考えるが、信頼できるパーティによる測定が知られているという意味で信頼されているのは1つだけである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-28T17:54:55Z) - Self-testing of genuine multipartite non-local and non-maximally entangled states [0.0]
任意の人数の当事者を含むシナリオに対して,カベロ様のパラドックスを提案する。
真の多部非局所性を検出するためのツールである。
我々は、標準的な自己テストフレームワークの中で、真のマルチパーティイトの非局所的および非最大的絡み合った状態をテストする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-26T07:40:36Z) - Measurement-Device-Independent Detection of Beyond-Quantum State [53.64687146666141]
量子外状態検出のための測定デバイス非依存(MDI)テストを提案する。
本稿では,入力集合のトモグラフィ完全性の重要性について論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-11T06:40:13Z) - Network-assist free self-testing of genuine multipartite entangled
states [0.8348593305367524]
両部純絡み状態は自己テスト可能であるが、多部純絡状態の場合、その答えはそれほど単純ではない。
一般化されたハーディ型非局所論法を用いて、真の多部的純粋絡み合い状態の自己検証スキームを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-13T12:04:03Z) - Certifying bipartite pure quantum states efficiently using untrusted devices [4.2297975934654986]
すべてのバイパーティライト純量子状態は、量子自己検定によって証明できることが知られている。
ここでは、基底ヒルベルト空間次元が事前に知られているとき、任意の$dtimes d$ bipartite純状態が完全に証明可能であることを証明する。
量子自己検定と比較して、我々のプロトコルは量子非局所性にヒンジせず、より効率的である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-13T13:12:07Z) - Unextendibility, uncompletability, and many-copy indistinguishable
ensembles [77.34726150561087]
本研究では,不拡張性,不コンパイル性について検討し,多くのコピー不識別アンサンブルへの接続を解析する。
混合度を減少させて局所的不識別性を増大させる多部構成の多部構成の多部構成不識別アンサンブルについて報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-30T16:16:41Z) - Non-standard entanglement structure of local unitary self-dual models as
a saturated situation of repeatability in general probabilistic theories [61.12008553173672]
量子合成系の無限構造の存在を示し、局所ユニタリ対称性を持つ自己双対であることを示す。
また、構造中の非直交状態が完全に区別可能であるような量子合成系の構造の存在を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-29T23:37:58Z) - Self-testing of any pure entangled state with minimal number of
measurements and optimal randomness certification in one-sided
device-independent scenario [0.0]
量子系の証明とその性質は、集中研究の分野となっている。
本研究では,各パーティ毎に2つの測定値が最小限に抑えられた単一系統のステアリング不等式を用いて,両パーティの絡み合った状態に対する自己検定手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-28T14:54:08Z) - Genuine Network Multipartite Entanglement [62.997667081978825]
両部エンタングルメントを分散できるソースは、それ自体、$k$の本当の$k$-partiteエンタングルドステートを、任意の$k$に対して生成できる、と我々は主張する。
我々は、真のネットワーク絡みの解析的および数値的な証人を提供し、過去の多くの量子実験を、この機能の実証として再解釈する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-07T13:26:00Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。