論文の概要: On a recipe for quantum graphical languages
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2008.04193v1
- Date: Mon, 10 Aug 2020 15:26:08 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-06 15:59:19.326582
- Title: On a recipe for quantum graphical languages
- Title(参考訳): 量子グラフィカル言語のレシピについて
- Authors: Titouan Carette and Emmanuel Jeandel
- Abstract要約: Z*-代数を2次元ヒルベルト空間の同型に分類し、これらが上記の計算のすべてのバリエーションであることを示す。
線形関係についても同様に行い、[2] の計算が本質的に一意なものであることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Different graphical calculi have been proposed to represent quantum
computation. First the ZX- calculus [4], followed by the ZW-calculus [12] and
then the ZH-calculus [1]. We can wonder if new Z*-calculi will continue to be
proposed forever. This article answers negatively. All those language share a
common core structure we call Z*-algebras. We classify Z*-algebras up to
isomorphism in two dimensional Hilbert spaces and show that they are all
variations of the aforementioned calculi. We do the same for linear relations
and show that the calculus of [2] is essentially the unique one.
- Abstract(参考訳): 量子計算を表現するために異なるグラフィカル計算法が提案されている。
最初は ZX- 計算 [4] 、次に ZW- 計算 [12] 、次に ZH- 計算 [1] である。
新しいZ*-計算が永遠に提案されるかどうか疑問に思う。
この記事は否定的に答える。
これらの言語はすべて、z*-代数と呼ばれる共通のコア構造を持っています。
Z*-代数を2次元ヒルベルト空間の同型に分類し、これらが上記の計算のすべてのバリエーションであることを示す。
線形関係についても同様に行い、[2] の計算が本質的に一意であることを示す。
関連論文リスト
- ZX-calculus is Complete for Finite-Dimensional Hilbert Spaces [0.09831489366502298]
ZX計算(ZX-calculus)は、量子コンピューティングと量子情報理論のためのグラフィカル言語である。
有限次元ZX-計算の完全性を証明し、混合次元Z-スパイダーとqudit X-スパイダーのみをジェネレータとして組み込む。
我々のアプローチは、他のグラフィカル言語である有限次元ZW-計算の完全性に基づいており、これら2つの計算間の直接変換が可能である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-17T16:35:07Z) - Completeness for arbitrary finite dimensions of ZXW-calculus, a unifying
calculus [0.2348805691644085]
ZX-計算(ZX-calculus)は、量子ビット計算のための普遍的なグラフィカル言語である。
ZW-計算(ZW-calculus)は、量子ビット量子コンピューティングでも完備な、汎用的なグラフィカル言語である。
これら2つの計算を組み合わせることで、量子ビット量子計算のための新しい計算、ZXW-計算が誕生した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-23T16:18:57Z) - Completeness of the ZX-calculus [0.3655021726150367]
我々は、全純量子ビット量子力学に対して、ZX-計算の最初の完全公理化を与える。
これは、Quantomaticのようなソフトウェアを駆使して、自動画像量子コンピューティングの道を開くものだ。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-29T16:01:47Z) - Quantum teleportation in the commuting operator framework [63.69764116066747]
我々は、相対可換群 $N'cap M$ に対して、Nsubseteq M$ と tracial von Neumann algebra の大きいクラスに対する非バイアス付きテレポーテーションスキームを提示する。
N$ に対する厳密なテレポーテーションスキームは、必ずしも正則ユニタリな Pimsner-Popa 基底 $M_n(mathbbC)$ over$N'$ から生じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-02T00:20:46Z) - Qudit lattice surgery [91.3755431537592]
我々は、フォールトトレラント量子ビット計算のモデルである格子手術が、任意の有限次元量子ビットに直接一般化することを観察する。
我々は、このモデルをホップ・フロベニウス代数に基づく図形言語であるZX-計算に関連付ける。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-27T23:41:04Z) - LOv-Calculus: A Graphical Language for Linear Optical Quantum Circuits [58.720142291102135]
線形光量子回路を推論するグラフィカル言語LOv-calculusを導入する。
2つのLOv-回路が同じ量子過程を表すのは、LOv-計算の規則で一方を他方に変換できる場合に限る。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-25T16:59:26Z) - A non-anyonic qudit ZW-calculus [0.3655021726150367]
ZW-calculusは純粋量子ビット量子コンピューティングに有用なグラフィカル言語である。
本稿では,量子ビットZW計算に類似した生成器と書き換え規則を備えた新しいタイプのqudit ZW計算法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-23T10:46:30Z) - Qufinite ZX-calculus: a unified framework of qudit ZX-calculi [0.3655021726150367]
任意の有限次元において、qubit ZX-計算をqudit ZX-計算に一般化する。
我々は、全てのqudit ZX-calculiに対する統一的なフレームワークとして、qufinite ZX-calculusと呼ばれるグラフィカルフォーマリズムを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-13T18:10:13Z) - Hamiltonian systems, Toda lattices, Solitons, Lax Pairs on weighted
Z-graded graphs [62.997667081978825]
グラフ上の解に対して一次元の解を持ち上げることができる条件を特定する。
位相的に興味深いグラフの簡単な例であっても、対応する非自明なラックス対と関連するユニタリ変換は、Z階数グラフ上のラックス対に持ち上げないことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-11T17:58:13Z) - PBS-Calculus: A Graphical Language for Coherent Control of Quantum
Computations [77.34726150561087]
本稿では,量子演算のコヒーレント制御を含む量子計算を表現・推論するためにPBS計算を導入する。
我々はこの言語に方程式理論を加え、それが健全で完備であることが証明された。
我々は、制御された置換の実装やループのアンロールのようなアプリケーションを考える。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-21T16:15:58Z) - A refinement of Reznick's Positivstellensatz with applications to
quantum information theory [72.8349503901712]
ヒルベルトの17番目の問題において、アルティンはいくつかの変数の任意の正定値が2つの平方和の商として書けることを示した。
レズニックはアルティンの結果の分母は常に変数の平方ノルムの$N$-次パワーとして選択できることを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-09-04T11:46:26Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。